2016年3月31日木曜日

プリウスPHVの動作解説動画

トヨタ プラグインハイブリッドシステム | エネルギーマネージメント 



 プリウスPHV新型の解説動画ありました。
 TOYOTAが作った物なので、なかなか良くできています。
 動力分割器は小型化していますね。
 特許は切れていますが、燃費や走行性能はマネジメントプログラムが凄いのでしょうね、簡単にプリウス系の車は他社には作れないようです。
 外装系を見る限り、方向指示器もLED化していますね。
 買えるなら欲しい!

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     43℃ 温度差33℃

 太陽光発電
 発電量23.1KW ピーク3.98KW

3月30日(水)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 20℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 9℃[+3]
降水確率(%)   0    0       0    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[31日]
08:05 英3月GFK消費者信頼感
09:00 豪2月HIA新築住宅販売
09:00 NZ3月ANZ企業景況感
09:30 豪2月民間部門信用
11:00 NZ2月マネーサプライ
11:00 シンガポール2月マネーサプライ
14:00 日2月新設住宅着工戸数
14:00 日2月建設工事受注
15:00 独2月小売売上高指数
15:45 仏2月生産者物価指数
15:45 仏3月消費者物価指数[速報]
15:45 仏2月消費者支出
16:00 トルコ10-12月期GDP統計
16:00 トルコ2月貿易収支
16:00 カーニー英中銀総裁、記者会見[東京]
16:55 独3月雇用統計
17:30 香港2月小売売上高
17:30 英2月消費者信用残高
17:30 英2月住宅証券融資残高
17:30 英2月マネーサプライ
17:30 英2月住宅ローン承認件数
17:30 英10-12月期GDP統計[確報]
17:30 英10-12月期経常収支
17:30 英1月サービス業指数
17:30 英10-12月期総合事業投資[確報]
18:00 ユーロ圏3月消費者物価指数[速報]
18:00 伊3月消費者物価指数[速報]
18:30 南ア2月生産者物価指数
19:00 日3月外国為替平衡操作[為替介入]実施状況
19:00 伊2月生産者物価指数
20:00 チェコ中銀、政策金利発表
20:30 3月チャレンジャーレイオフ調査
21:00 南ア2月貿易収支
21:30 加1月GDP統計
21:30 米新規失業保険申請件数
22:00 米3月ミルウォーキー購買部協会景気指数
22:30 エバンス・シカゴ連銀総裁、経済情勢と金融政策に関する討論会に参加
22:45 米3月シカゴ購買部協会景気指数
30:00 ダドリー・ニューヨーク連銀総裁、講演[レキシントン・FOMC投票権有]

2016年3月30日水曜日

ニュースの表題と景気実態が反対の中身・景気が悪いと書かないマスコミ

消費支出1.2%増 6カ月ぶり増加 2月
毎日新聞2016年3月29日 東京夕刊
http://mainichi.jp/articles/20160329/dde/007/020/025000c
 総務省が29日発表した2月の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は26万9774円で、物価変動を除いた実質で前年同月比1・2%増だった。増加は6カ月ぶり。
 総務省は「うるう年の影響を除けば、実質でマイナスとなり、消費は弱い動きが続いている」と説明した。
 支出の内訳では、前年よりも1日多かったため、外食や弁当代が掛かり「食料」が3・3%増だった。「教育」は授業料の支払い時期で17・9%増、インフルエンザの患者が多く医療費が増え「保健医療」は13・1%増となった。一方で、暖冬の影響でガスや電気の使用が控えられ「光熱・水道」は3・2%減、シャツやセーターを含む「被服および履物」も6・3%減少した。
 自営業などを除いたサラリーマン世帯の消費支出は実質1・8%増の29万7662円と6カ月ぶりに増えたが、実収入は2・4%減の47万8624円となり、6カ月連続のマイナスだった。


2月消費支出、1.2%増=うるう年効果―6カ月ぶりプラス
時事通信 3月29日(火)8時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160329-00000029-jij-pol
 総務省が29日発表した2月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は26万9774円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.2%増加した。
 6カ月ぶりのプラス。今年はうるう年で、2月が前年より1日多かったことが消費拡大に寄与した。
 総務省はうるう年による押し上げ効果を2.7ポイントと試算しており、これを除けば消費支出はマイナスとなる。同省は消費の基調について「弱い動きがみられる」との見方を維持した。
 項目別では、食料が3.3%増、交通・通信が3.9%増、インフルエンザ流行の影響を受けた保健医療は13.1%増。教育は授業料の支払いなどで17.9%のプラスだった。一方、暖冬の影響で光熱・水道が3.2%減、被服・履物が6.3%減少した。家具・家事用品は4.9%減。
 勤労者世帯の実収入は1世帯当たり47万8624円と、実質で2.4%減少し、6カ月連続で前年同月を下回った。


 どちらのニュースも表題だけサラッと読むと、景気が良くなっているような印象を受けます。
 しかし、内容は「ことし2月の家庭の消費支出は、物価の変動を除いた実質で前の年の同じ月より1.2%上回りましたが、うるう年の影響を除いた試算では<1.5%>の減少」と先月に続き7カ月連続で減少です。
 「実質収入も<-2.4%>となり、6ケ月連続減少」と言うのが内容です。
 政治関係や景気に関してのマスコミの役目は、国民の目と監視役ですが日本のマスコミは権力者の犬となっています。
 新聞もテレビも最初の表題だけでなく、内容もじっくり吟味しないと騙されます。
 書いてあることは間違ってなくて、聞き間違うように言っているだけですから。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     51℃ 温度差41℃

 太陽光発電
 発電量24.8KW ピーク4.88KW

3月29日(火)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 19℃[0]最低気温(℃)[前日差] 6℃[-3]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[30日]
06:45 NZ2月住宅建設許可
08:50 日2月鉱工業生産[速報]
13:00 日2月自動車生産実績
15:00 スイス2月UBS消費指数
16:00 スイス3月KOF先行指数
18:00 ユーロ圏3月消費者信頼感[確報]
18:00 ユーロ圏3月鉱工業信頼感
18:00 ユーロ圏3月業況判断指数
18:00 ユーロ圏3月経済信頼感
18:00 ユーロ圏3月サービス業信頼感
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:00 南ア2月財政収支
21:00 独3月消費者物価指数[速報]
21:15 米3月ADP雇用統計
23:30 EIA週間石油在庫統計
26:00 エバンス・シカゴ連銀総裁、講演[NY]
26:00 米財務省7年債入札
27:35 パターソン・カナダ中銀副総裁、講演[エドモントン]

2016年3月29日火曜日

東芝白物家電も中国企業傘下に、ブランド名は継続?

東芝の白物家電、中国勢傘下に…事業売却で合意
2016年03月17日 23時55分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160317-OYT1T50111.html
 経営再建中の東芝は17日、洗濯機などの白物家電事業を、中国の家電大手「美的集団」に売却することで基本合意したと発表した。
 売却額は数百億円とみられ、3月末までの最終合意を目指す。台湾の鴻海ホンハイ精密工業に買収される見通しになっているシャープに続き、日本の家電市場をリードしてきた東芝の白物家電もアジア企業の傘下に入る。
 東芝の白物家電は、1930年に日本初の電気洗濯機を生産した伝統ある事業だ。日本の家庭を支えてきた東芝の白物家電が中国勢に買収されることは、日本の電機産業の苦境を象徴するものとなる。
 東芝は、白物などの家電の子会社「東芝ライフスタイル」の株式の過半を美的に売却する。美的は、東芝ブランドを維持して家電を販売するほか、国内外にある製造拠点の閉鎖や人員削減は行わない方向だ。東芝ライフスタイルのテレビ事業は、東芝グループに移して事業を継続する。


 東芝の白物家電は冷蔵庫やエアコンが有名で、昔はけっこう使っていましたが省エネ家電買い替えで、パナソニックや三菱に変わってしまいました。
 日本の白物家電は日本ブランドであればほとんど差は無いので、値段でメーカーにこだわりなく変わってしまいました。
 最近は購入する年齢層が若くなってメーカー名にこだわる人も少なくなっています。
 親などは、東芝とか松下の物買っておけば間違いないなんて言っていましたが、若い人は性能がまあまあで安い物であれば良いのではないでしょうか。
 大型家電は取り付け設置、出張修理のサービスや耐久性では国内メーカーが良いかなとは思います。
 大分前に中国に売られた三洋電機は、ブランド名を継続せずAQUAで商売しましたが、売り上げは芳しくないと聞いています。
 買収後に東芝ブランドで売られるか不明ですが、儲けるために品質やサービスのコストをケチったら誰も買わないでしょうね。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     58℃ 温度差48℃

 太陽光発電
 発電量29.4KW ピーク4.69KW

3月28日(月)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 19℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 9℃[+5]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[29日]
08:30 日2月完全失業率
08:30 日2月有効求人倍率
08:30 日2月全世帯家計調査
08:50 日2月商業販売統計
13:30 小林経済同友会代表幹事、記者会見
14:00 日3月中小企業景況判断[商工中金]
15:00 南ア2月マネーサプライ
15:00 南ア2月民間部門信用
17:00 ユーロ圏2月マネーサプライ
17:00 伊3月消費者信頼感指数
17:00 伊3月企業景況感指数
17:30 香港2月貿易収支
18:15 ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演[シンガポール]
20:45 ザ・リテール・エコノミスト米週間小売売上高
21:30 加2月鉱工業製品価格
21:30 加2月原料価格指数
21:30 スリランカ中銀、政策金利発表
21:55 米レッドブック週間小売売上高
22:00 米1月S&Pケースシラー住宅価格指数
23:00 米3月消費者信頼感指数
24:30 イエレンFRB議長、講演[NY]
26:00 カプラン・ダラス連銀総裁、討論会に参加[テキサス州オースティン]

2016年3月28日月曜日

今年の幸福度ランキング、日本はまた下がって53位と先進国最低


毎年この時期に、国連による「最も幸福な国」のランキングが発表になります。

英語名は「World Happiness Report (世界幸福度報告書)」です。
これで検索すると「2016年 World Happiness Report 」がヒットします。
英語のレポートです。
http://worldhappiness.report/wp-content/uploads/sites/2/2016/03/HR-V1_web.pdf
国連と米コロンビア大学が設立した「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)」と、同大学地球研究所は最新の「世界幸福度報告書2016」を発表しました。幸福度は、社会をより健康に、より効率的にする手段として、幸せの質を数値化したものです。
この幸福度ランキングは2012年に開始され、2016年で4回目となります。157カ国を対象に、一人当たりの国内総生産(GDP)、社会的支援、健康寿命、社会的自由、寛容さ、汚職の無さなど、6要素を手掛かりに幸福度を調査しています。

 日本はどこかと読みますと、2016年は53位。
 しかし、自民党が政権復活してから、下がりっぱなしですね・・・
 2012年40位、2013年43位、2015年は46位、そして、2016年は53位と年々低下しています。
 アベノミクス、3本の矢とか、国民には恩赦が無い?
 いつものことですが、この発表、日本のマスコミはダンマリです・・・これも評価に入っているか(笑)。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     58℃ 温度差48℃

 太陽光発電
 発電量27.3KW ピーク4.47KW

3月27日(日)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 18℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 3℃[+1]
降水確率(%)   0    0       0    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[28日]
21:30 米2月前渡商品貿易収支
21:30 米2月個人所得/個人支出
21:30 米2月PCEデフレーター
22:00 イスラエル政策金利発表
23:00 米2月中古住宅販売成約指数
23:30 米3月ダラス連銀製造業活動指数
26:00 米財務省2年債入札

2016年3月27日日曜日

返還されるプルトニウム 米知事受け入れ拒否、世界中から嫌われる核物質


「日本が返還 米州知事、最終処分場になる恐れで受け入れ拒否」 (毎日新聞 2016/3/24)
http://mainichi.jp/articles/20160324/dde/007/040/040000c
 【ワシントン清水憲司】日本から米国に返還される研究用プルトニウムを積んだ輸送船が茨城県東海村から出港したことに絡み、受け入れ先となる米南部サウスカロライナ州のニッキー・ヘイリー知事は23日、連邦政府に対し、同州がプルトニウムの最終処分場になることに懸念を表明し、輸送停止か行き先を変更するよう要請した。核兵器保有国で広大な国土を持つ米国でさえ、核物質処分には困難を抱える実態が浮き彫りになった。
 毎日新聞が州政府から入手した米エネルギー長官宛ての書簡によると、知事は日本から331キロのプルトニウムが同州に向け輸送中だと指摘し、「同州が核 物質の恒久的な廃棄場になるリスクがある」と警戒感を表明。そうした事態は「市民や環境の安全のため、容認できない」とし、「輸送を停止、または行き先を変更」するよう求めた。
 輸送中のプルトニウムは純度が極めて高く、核兵器への転用が可能。日米両政府は2014年、核拡散の脅威を減らすため返還で合意していた。プルトニウムは同州にある米エネルギー省の「サバンナリバー核施設」に搬入され、希釈した後、処分されるとみられる。オバマ米大統領は今月末からワシントンで開く核安全保障サミットで成果として訴える見通しだ。
 ただ、同州はプルトニウムが同施設内に置き去りにされないかを懸念。同省には州外の別の施設に移して処分する計画もあるものの、安全性への配慮から実現 できるかが疑問視されている。サバンナリバー施設には、冷戦終結後の核軍縮で核ミサイルから取り出されたプルトニウムが運び込まれており、ウラン・プルト ニウム混合酸化物(MOX)燃料に加工する工場が建設中。
 しかし、同省が費用高騰などを理由に建設中止を打ち出し、同施設がプルトニウムの最終処分場にされる恐れが強まったことにも、同州政府や住民らが反発している。
 同州政府は今年2月に連邦政府を相手取り、建設継続と核物質の搬入停止を求める訴訟を起こすなど、連邦政府との対立が深まっている。


 米国大統領選挙候補のトランプ氏がテロに対して戦略核兵器を使うような発言していますが、核兵器は使えない兵器です。
 報復攻撃による問題もありますが、攻撃後放射能物質の汚染は長期間の復興が出来ない、悪魔的な兵器です。
 その原料のプルトニウムも余り気味なので、置いておく場所が無い。
 米国は日本に高速増殖炉の実用化と言う名目で、日本に置いておく方法を取っていましたが、福島第一原発事故以降、計画がとん挫して、日本に置いておく名目が無くなってしまいました。
 米国核兵器の材料を保管させておいた、保管庫代わりの日本がきな臭くなって、米国に戻すことになりましたが、置く場所が無いようです。
 使い道のない大量のプルトニウムは、置いておくだけでも危険で、置いた場所で安全になるで待つにしても、半減期も2万4000年と人間の寿命にしたら永久に最終処分場にるようなレベルです。
 米知事受け入れ拒否する、世界中から嫌われるプルトニウムは、まだ日本に10トン、英国に預けてある分も含めと44トンもあるのです。
 下手をすると、不従物を混ぜk核兵器に転用できなくなった何百トンと言う核汚染物質プルトニウムを日本列島が最終処分場とされる可能もあります。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     60℃ 温度差50℃

 太陽光発電
 発電量30.3KW ピーク4.17KW

3月26日(土)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 15℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 2℃[-1]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2016年3月26日土曜日

増税してからばら撒けば、一番儲かるのは配る組織

若年の低所得者層に商品券 政府が新たな消費刺激策 28年度補正予算案の目玉

http://www.sankei.com/economy/news/160324/ecn1603240002-n1.html
 政府は23日、景気刺激のため編成する平成28年度補正予算案の目玉として、若年層の低所得者対策を盛り込む方針を固めた。生活必需品などの購入にあてられる商品券の配布を検討する。1月に成立した27年度補正予算は高齢者への臨時給付金が柱だったが、若年層の消費の落ち込みが目立つため、ピンポイントでテコ入れを図りたい考えだ。
 これまでの低所得者対策は「賃金引き上げの恩恵が及びにくい」(菅義偉官房長官)などを理由に高齢者向けが主だった。しかし、1月の家計調査(2人以上世帯)では、34歳以下の若年層の消費支出が前年同月比11.7%減と大幅なマイナスで、全世帯平均の3.1%減と比べても落ち込みが目立った。
 政府は低迷する個人消費の底上げを図るためには、若年層の消費刺激策が欠かせないと判断。貯蓄に回る可能性が指摘される給付金ではなく、商品券の配布を検討している。低所得者の対象や事業規模などの細部は4月から詰める。
 内閣府の調査によると、21年度に配られた定額給付金は、高齢者世帯よりも子育て世帯の方が受給額から消費に回す割合が多く、今回の措置は消費底上げに一定の効果が見込めそうだ。
 低所得の高齢者に1人当たり3万円を配る27年度補正予算の臨時給付金は、与野党から「なぜ高齢者ばかり優遇するのか」などと異論が出ていた。今夏に参院選を控え、若年層向けの支援策をアピールする狙いもある


 「27年度補正予算は高齢者への臨時給付金」の次は「若年の低所得者層に商品券」だそうです。
 選挙前のバラマキがむごい状態です。
 ましてや商品券って、配るために必要な事務処理の公務員(手当いっぱい)や印刷や配送など実物の準備をするための法人にコストがかかります。
 このコストは、全て税金から補てんされるわけで、誰が儲かるのかは考えるまでもありません。
 こんな非効率なことをやらせて、税金を食い物にすることは官僚の常套手段なのですが、選挙をエサに騙される政治家を選ぶのも国民なんですよね。
 この国は、政府の暴走を抑えるための政治が完全に政府にコントロールされています。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     58℃ 温度差48℃

 太陽光発電
 発電量30.8KW ピーク5.07KW

3月25日(金)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 13℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 4℃[-4]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2016年3月25日金曜日

プリウスPHVの新型発表だが気になる点は4人乗り

トヨタ、EV走行距離60km以上の新型「プリウス PHV」を出展
“デュアルモータードライブ”搭載。米国での車名は「プリウス プライム」
(2016/3/23 22:38)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2016ny/20160323_749666.html
詳しくは、上記の記事を読んでください。


 昨日、トヨタから新型プリウスPHVの発表がありました。
 日本仕様ではないのですが、気になる点があります。
 なぜか、4人乗りなんですね・・・ミライも4人乗りなので、高級車的な乗りなのか、噂では充電機器があるためとかですが、ちょっと購入の時に悩みそうです。
 ほとんど5人乗ることは無いのですが、家族と2親を乗せる場合に乗れません。

 まあ、実車を見て決めますか・・・6年縛りの補助金があるので再来年しか買えませんし、それまで自動車税もタダなのでもったいないです。
 今回はチャデモ対応ですが、ほとんどメリットはありませんね、トヨタディーラーに急速充電器が入って無料ならメリットありますが、今の充電設備体系ではガソリンの方が安いです。
 200Vの普通充電は、16A対応になって3.2KWh充電が出来ますので、トヨタのGステーション1時間で十分です。
 一回の充電で30Km分くらい充電できます。
 家にある充電器は200V16A対応にしていますし、充電コネクターの30Aケーブルが手に入ればそこまで上げられます。
 まあ、電気契約を変えないとブレーカー飛びますけど。

 センターの11.5インチモニターとか見ると、高そうですね・・・

 PHVのナビは50万以上しましたし。
 今のPHVがノーマルに比べ80万円くらい高かったのですが、今回は電池も2倍ですが少しは安くして100万円くらい高くなるぐらいになりますかね?  電気モーター部分で面白いのは、発電機もモーター動力として使える所と、135Km/hまで出せる所。
 加速がさらに早くなりそうです。
 早く乗ってみたい!

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度   10℃
 温水器     57℃ 温度差47℃

 太陽光発電
 発電量29.2KW ピーク4.43KW

3月24日(木)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 15℃[-4]最低気温(℃)[前日差] 8℃[+1]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[25日]
08:30 日2月全国消費者物価指数
08:50 日2月企業向けサービス価格指数
14:00 日1月景気動向調査[改定値]
16:45 仏3月消費者信頼感
16:45 仏10-12月期GDP統計[確報]
21:30 米10-12月期GDP統計[確報]

2016年3月24日木曜日

東芝は会計基準をごまかしてきましたが、ついに米当局の調査が入る

東芝、追い打ちの危機浮上…米当局が調査開始、柱・原発は5年間受注ゼロ、巨額損失か
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14363.html
2016.03.23 文=編集部 Business Journal
 半導体と原子力発電頼みの東芝の事業計画は、もはや計画というより願望に近い。そもそも、半導体と原発の2本柱には大きなリスクがある。V字回復を目指し、2017年3月期決算で営業利益1200億円(16年3月期は4300億円の赤字の見込み)、最終利益400億円(同7100億円の赤字の見込み)と黒字転換を図るが、達成は困難との見方が強い。
 経営資源を記憶用半導体と原発などのエネルギー事業に集中するというのもリスクが高い。米原子力子会社ウエスチングハウス(WH)には、減損リスクがくすぶっている。WHを含む原子力事業の17年3月期の売上高は前期比20%増の8700億円を目標にしている。「新興国のエネルギー需要は拡大している」との読みに基づいた判断だ。インドでWHの最新鋭原子炉6基の受注を見込んでいる。原発の受注目標は30年度までに世界で45基。これはあくまで希望にすぎない。事実、11年の東京電力福島第一原発事故以降、新規受注はゼロである。受注目標は絵に描いた餅となる懸念がつきまとう。
 一方、半導体ではNAND型フラッシュメモリーに3年間で8600億円を投じる。三重県四日市工場で製造棟を新設するほか、次世代メモリーへの設備切り替え投資に資金を充当する。
 主力のフラッシュメモリー事業は市場の変化が激しい。シェアを維持するために3年間で研究開発投資を含めて巨額投資をするが、韓国サムスン電子との競争に勝てるという保証はない。半導体は投資を継続しないとライバルとの差がつく「チキンレース」の事業とされる。企業体力が落ちている東芝にとって巨額投資を続ける負担は、今まで以上に重荷になる。
 東芝、富士通、VAIOによるパソコン事業の統合は見通しが立たない。統合交渉は「17年4~6月期までに決着をつけたい」(室町正志・東芝社長)としているが、VAIOは依然として3社統合に前向きではない。
 社内カンパニーは7つから4つに再編成。半導体、エネルギー、インフラ、ICT(情報通信技術)関連で、その中でも半導体、エネルギー(原発)、社会インフラを3本柱としていく。
■東芝の先行きは依然として不透明
 グループ人員は14年度比16%減の18万3000人で、17年3月期の連結人員は15年3月期に比べて3万4000人減る。売上高も1兆7000億円減り、5兆円割れの4兆9000億円になる。直近のピークである15年3月期に比べて3割減である。17年4月入社の新卒の採用は中止する。
 進退を問われた室町社長は「難しい質問だ。構造改革が一段落というのは時期尚早。進退については指名委員会に委ねられており、私から申し上げるのは差し控えたい」と言うのにとどめた。
 17年3月期の黒字転換の前提となるのは、新生・東芝の姿を社内外にきちんと示すことだ。真っ先にWHの減損処理をきちんとやるべきだ。米司法省と証券取引委員会(SEC)が、WHの過去の会計処理について調査を開始した。違反が確定すれば罰金などを科せられる可能性がある。
 だが、東芝の情報開示に関する姿勢に進歩はみられない。東芝はWHを含む複数の米子会社が昨年末以降、米司法省や証券取引員会から不正会計問題に関する情報提供を求められているという事実を、3月18日の事業計画の発表前にようやく明らかにした。米国の通信社の取材に対しても「事実を調査中」としてきた。金融庁から課徴金の納付命令を受けたのに続き、米国で子会社が処分される可能性が出てきたというのに、相変わらず情報開示には消極的である。
 WHの買収額と買収先の純資産の差額となるのれん代は、3月末で3513億円。志賀重範副社長は「新たな減損テストを行い、その結果を見てから16年3月期決算に反映するかどうか判断したい」と後向きである。
 会社自体の情報開示に対する姿勢が変わらなければ、広報・IR部門を社長直轄にしたところで期待はできない。外資系証券会社のアナリストは「第三者委員会はきちんと調査したのか。もう不正はないと信じていいのか。投資家は疑っている」と厳しく指摘する。
「2本柱の先行きは不透明。業績目標を達成できるかどうかわからない」との声が、東芝幹部から漏れてくる。中国経済の減速や原油安など外部環境は急激に悪化している。巨額損失後、経営環境の改善を追い風にV字回復を果たした日立製作所やパナソニックとは前提条件がまったく違っている。東芝の現経営陣は「今」を厳しく見つめ、経営再建計画を策定したのだろうか。実は、これが最大の問題点なのである。
 再建計画で夢を語る必要はある。しかし、夢は数字と直結しないことを肝に銘じるべきである。
(文=編集部)


 官僚の天下り先として、東芝に原発プラントのWHを買わせましたが(米国政府の依頼との噂もあります)、福島第一原発事故が発生してシナリオが大幅に狂っています。
 現政権は原発プラントの海外輸出を画策していますが、福島第一原発の事故が収拾出来ずに世論が邪魔して先へ進めません。
 政府が米国からの依頼で押し込んだと思われる買収劇で、東芝は2006年に4800億円を投じて米原発プラントメーカーのウェスチングハウス(WH)の77%の株式を取得して、子会社化しました。
 2012年にはさらに約1250億円を投じて20%分のWH株を追加取得しています。
 他の買収も加わって東芝の「のれん代」は急膨張、2014年末には1兆1538億円ののれん代になっています。
 のれん代は買収金額と、買収対象になった会社の正味価値の差額を言います。
 WHは政府も入れ込んでいたので高値買いして、のれん代は大きく膨らんだと思われます。
 問題は、こののれん代の処理が米国の会計基準に違反していることです。
 経営の実態を決算に反映させるために膨らんだのれん代の償却なのですが、償却方法は国際会計基準(IFRS)や米国基準と、日本基準で異なっていて、日本では先送りしてきたことです。
 IFRSや米国基準では、買収した企業(事業)の価値が下がったら償却するのに対し、日本基準は20年程度をかけて費用として計上し償却することになっています。
 そもそも2012年度と2013年度は、ウェスティングハウス社自身が米国の会計ルールに則って減損処理をしたのに、東芝本体は減損処理をしなくて計上しなかった。
 当時ウェスティングハウス社の価値はしっかりあるからと東芝は主張していたらしい。
 そのような処理が米国の会計ルール上認められるものなのかどうかと言う点が今回の調査だと思います。
 ここで、不正会計(粉飾決済)となると、会社存亡の危機です。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     55℃ 温度差45℃

 太陽光発電
 発電量23.8KW ピーク4.05KW

3月23日(水)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 19℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 7℃[+4]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[24日]
06:45 NZ2月貿易収支
14:00 シンガポール2月鉱工業生産
16:00 独2月輸入物価指数
16:00 独4月GFK消費者信頼感
16:45 仏3月企業景況感指数
16:45 仏3月生産アウトルック指数
17:00 仏3月製造業/非製造業PMI[速報]
17:20 台湾2月マネーサプライ
17:30 独3月製造業/非製造業PMI[速報]
18:00 ユーロ圏3月製造業/非製造業/総合PMI[速報]
18:00 伊1月工業受注
18:00 伊1月工業売上高
18:00 ECB[欧州中央銀行]経済報告
18:30 英2月小売売上高
18:30 英2月BBA住宅ローン承認件数
19:00 伊1月小売売上高
20:00 英3月CBI流通取引調査
21:00 トルコ中銀 政策金利発表
21:15 ブラード・セントルイス連銀総裁、講演[NY・FOMC投票権有]
21:30 米2月耐久財受注[速報]
21:30 米新規失業保険申請件数
22:45 米3月製造業PMI[速報]
24:00 米カンザスシティ連銀3月製造業活動指数

2016年3月23日水曜日

予定通り鴻海のシャープ買い叩き、1000億円まで値切るか

鴻海、出資1000億円減額要求 急ぐシャープ譲歩も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160322-00000001-asahi-bus_all
朝日新聞デジタル 3月22日(火)1時5分配信
 シャープの経営支援を巡り台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が、出資額の1千億円規模の引き下げを求めていることがわかった。シャープの企業価値が下がっている恐れがあるとして、出資額を抑えたい意向だ。シャープは月内の正式契約に向け交渉を急ぎ、まとまれば取締役会で引き下げの受け入れなどを決めるとみられる。
 鴻海は21日、出資の減額についてはコメントしないとし、「できるだけ早く満足のいく協議を実現できるよう努力している」との声明を出した。
 鴻海はこれまで、シャープが新たに発行する株式を計4890億円で買い取って議決権の66%を握り、買収することを提案。シャープも2月25日にこの条件の受け入れを決議した。
 だが、鴻海はシャープで将来生じる恐れがある損失リストの精査が必要だとして、2月末に予定していた契約を保留した。資産を詳しく調べたところ、企業価値が想定より悪化していると判断した模様だ。
 これに対しシャープ側は、早期の契約に向けて一定の譲歩を検討している。主力銀行はシャープへの融資の金利引き下げや、3千億円規模の新たな融資枠を設けることなど、追加の金融支援も検討している。主力行が持つシャープの優先株1千億円分について、鴻海が買い取る時期を遅らせることもあり得る。 


2016年3月20日日曜日
鴻海のシャープ買いたたきが始まったようです
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2016/03/blog-post_20.html

で書いたような展開になってきました。
 鴻海の思惑通りのシャープ買い叩き劇が過激でさらに値切るような気配。
 最初にジャパンディスプレイの提示金額を大幅に上回る金額を出して撤退させ、鴻海がお金を出さなければ倒産となる状況になりました。
 シャープは後がないので、倒産するよりと値下げに応じるようですが、株価が最初の提示金額118円より下がる場合、さらに値下げ要求が行われて、1000億円くらいで買いたたかれるのではないかと予測しています。
 さて、ここで撤退した日本政府系のジャパンディスプレイですが、期末までの予算計上を止めた後なので動けるのか・・・鴻海はそこまで見たうえでの追い込みと思います。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     61℃ 温度差51℃

 太陽光発電
 発電量28.5KW ピーク4.06KW

3月22日(火)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 18℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 3℃[-2]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[23日]
08:00 ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁、講演
09:00 豪2月DEWRインターネット求人指数
10:30 布野日銀審議委員、神戸市で講演
11:00 中尾ADB総裁[アジア開発銀行]、記者会見
14:00 シンガポール2月消費者物価指数
14:30 布野日銀審議委員、記者会見[神戸市]
16:30 タイ中銀、政策金利発表
17:00 台湾2月鉱工業生産
17:00 フィリビン中銀、政策金利発表
17:00 南ア2月消費者物価指数
19:00 スイス3月ZEW経済期待指数
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:40 バイトマン独連銀総裁、講演[リヒテンシュタイン]
23:00 米2月新築住宅販売件数
23:30 EIA週間石油在庫統計
24:00 ユーロ圏3月消費者信頼感[速報]
27:00 米財務省変動金利2年債入札

2016年3月22日火曜日

福島第一原発事故での国の資金援助は未来永劫に続く

国に5800億円追加申請=原発事故の賠償支払い-東電
URL http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2016031800629
 東京電力は18日、福島第1原発事故の賠償金支払いなどのため、原子力損害賠償・廃炉等支援機構に対し、5831億2800万円の追加支援を申請した。認められれば、原発事故の賠償に絡んだ国からの資金援助額は、除染費用も含め合計7兆4695億8633万円に達する。
 追加支援の申請は昨年6月以来。内訳は、土地や建物の除染費用の支払い分が3101億円、出荷制限や風評被害などの賠償分が2730億円。(2016/03/18-15:28)


 すでに7兆円を超える福島第一原発事故による東京電力への資金援助です。
 東京電力は会計上黒字になっていますが、実際は倒産していてもおかしくない状態です。
 消費税1%で年間2兆円増収とのことですが、2014年からの消費税増税分は東電に払ったような物になる金額です。
 賠償金以外も服れば原発事故による損害はこの数倍になっているでしょう。
 いまだに、福島の下水処理場で放射性ヨウ素が検出されることから、核燃料は臨界中です。
 福島第一原発につぎ込む税金(国民のお金)は未来永劫続きます。
 一回の原発事故でこんな状態ですので、お金の為に原発の再稼働なんて有り得ません。
 何兆円もお金をつぎ込んでも終わらない事故、原発の電気がどれだけ高いのか計算できません。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     60℃ 温度差50℃

 太陽光発電
 発電量30.4KW ピーク4.61KW

1月12日(火)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 16℃[0]最低気温(℃)[前日差] 6℃[-3]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[22日]
09:30 台湾2月失業率
09:30 豪10-12月期住宅価格指数
09:45 イーディー豪中銀総裁補、講演 
13:30 日1月全産業活動指数
14:00 日2月全国スーパー売上高
14:15 スティーブンス豪中銀総裁、ASICフォーラムで講演[シドニー]
15:30 榊原経団連会長、記者会見
15:30 清田日本取引所グループCEO、記者会見
16:00 スイス2月貿易収支
16:00 南ア1月景気先行指数
16:00 日2月コンビニエンスストア売上高
18:00 独3月Ifo景気動向指数
18:30 英2月消費者物価指数
18:30 英2月小売物価指数
18:30 英2月生産者物価指数
18:30 英1月ONS住宅価格
18:30 英2月公共部門純借入所要額
18:30 南ア10-12月期非農業部門雇用者
19:00 ユーロ圏3月ZEW景況感指数
19:00 独3月ZEW景況感指数
20:45 ザ・リテール・エコノミスト米週間小売売上高
21:30 トルコ3月景気動向指数
21:30 トルコ3月設備稼働率
21:55 米レッドブック週間小売売上高
22:00 米1月住宅価格指数
22:00 ハンガリー中銀、政策金利発表
22:00 ショイブレ独財務相、講演 
23:00 米3月リッチモンド連銀製造業指数
23:00 ベルギー3月企業景況感
26:30 エバンス・シカゴ連銀総裁、講演[シカゴ]

2016年3月21日月曜日

「対日要望書」と言うより米国の「対日命令書」

米国、対日要望書で「共済潰し」へ本腰…「米国保険会社に不利益」を訴え、国際問題化も
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14316.html
2016.03.20 文=小倉正行/フリーライター Business Journal
 2015年12月、在日米国商工会議所が「共済等と金融庁監督下の保険会社の間に平等な競争環境の確立を」との意見書を公表した。同会議所は、米国政府の米国通商代表部(USTR)と密接に連携しており、その意見書は米国政府の対日要求といえる。
 14年の同会議所による意見書「JAグループは、日本の農業を強化し、かつ日本の経済成長に資する形で組織改革を行うべき」が、規制改革会議と連動して農協改革法案を推進するものとなったことは記憶に新しい。
 今回の意見書においても、「農協法の改正案の可決を歓迎し、1954年に農協法が制定されて以降、安倍政権が初めて大規模な農協の改革を実行したことを高く評価している。この改革は、有意義な構造改革の達成に向け、大きく前進したことを示している」と農協改革を絶賛し、自らの影響力を誇示している。
 このように、安倍内閣に圧倒的影響力を持っている同会議所による今回の意見書の注目すべき点は、前回のそれがJA共済を含む農協改革を求めたのに対して、今回はJA共済に限らず、全労済、コープ共済、県民共済、都民共済、中小企業共済すべてについて、保険業法下で金融庁監督下の保険会社と同一の監督下に置くことを要求するとともに、保険会社との平等な競争条件が確立されるまでは、共済の事業拡大及び新市場への参入は許さるべきでないと主張していることである。JA共済から共済全体に狙いを広げたのである。
 このような要求は、米国外資系保険会社の要求に基づくものである。彼らにとっては、個人保険分野(年金保険を除く)において約30%のシェアを占めている各種共済が、生命保険契約者保護機構への資金拠出や民間保険会社と同等水準の責任準備金等の積立を求められていないこと、金融庁の監督・検査・モニタリングを受けず金融庁への定期的な報告を行っていないことについて優遇措置と受け止めているのである。そして、共済を金融庁の監督下に置き、同等の競争条件の下で共済の市場に参入しようとしているのである。
●サービス貿易上の問題
 さらに重大なことは、日本政府による共済の取り扱いが、サービス貿易上の問題であるとしていることである。意見書では次のように述べている。
「日本政府は世界貿易機関(WTO)の『サービスの貿易に関する一般協定(GATS)』の下で保険・保険関連サービスを含む金融サービスに関して具体的な合意事項をいくつか採択した。これらの合意事項は共済等を例外とすることを認めていないにもかかわらず、政府はGATS上の日本の義務に反し共済等に対して競争上の優遇措置を取り続け、金融庁監督下の外資系保険会社に不利な待遇を与える結果となっている。政府はGATS上の日本の責務に従い、共済等を金融庁監督下の外資系保険会社と同じ監督下に置く義務がある」
「共済等への優遇措置は政府が日本の金融・資本市場の健全な育成を促進する能力を損ない、金融改革の下でこれまでに達成した成果を脅かすこととなる。さらにはGATS上の日本の国際通商上の義務に関する問題を提起している」
 以上より、「共済等への優遇措置」が国際通商上の義務に関する問題であると警告しているのである。
 こうした指摘は、米国政府が共済問題を国際的にTPP(環太平洋経済連携協定)やWTOで紛争案件として取り上げ、圧力をかけていこうという狙いであることは明らかである。TPPにおいても、金融サービスが章として立てられており、そこでは「自国の投資家に与える待遇よりも不利でない待遇を与える」ことを明記しており、紛争処理規程も盛り込まれている。日本で経営している米国系外資保険会社が、共済より不利な待遇であるとして、米国政府が訴えることは十分考えられるのである。
 さらに現在、新サービス貿易協定(TiSA:Trade in Services Agreement)交渉が行われている。これは、現行のWTOのサービス貿易に関する一般協定(GATS)以上の自由化を進めるために「21世紀にふさわしい先進的な新協定」の策定を目指すとしている。このTiSAの交渉で、米国政府が日本政府に対して同会議所の意見書と同様な要求を求めていることを外務省が認めている。
 いずれにせよ、全共済が米国政府によりTPPやTiSAの舞台で問題にされ、国際的な圧力にさらされることになる。その背後に、米国多国籍保険会社が暗躍していることはいうまでもない。
(文=小倉正行/フリーライター)


 米国の日本へのタカリは戦勝国の権利と言うことで、今だに続いています。
 民主党政権中はこの対日要望書を蹴りましたが、官僚・司法・マスコミを利用して、内政干渉によりぶっ潰した。
 今の政権は、既得権益を一部回してもらう代わりに、要望書を命令書と読み替えています。
 まあ、逆らえばトップのすげ替えなど簡単なことでしょうから、逆らえません。
 私も、火災保険等々は掛け捨て共済ばかりにしています。これが一番安くて保障が得られます。
 物つくりではアジアにかなわないので、米国・英国の金融業が錬金術で世界中からお金を吸い上げています。
 その錬金術の上がりを増やすために、共済は邪魔なんでしょうね、今の政権では国民の利益より優先されそうです。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     55℃ 温度差45℃

 太陽光発電
 発電量29.2KW ピーク4.91KW

3月20日(日)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 16℃[-7]最低気温(℃)[前日差] 9℃[-4]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[21日]
06:00 NZ1-3月期ウエストパック消費者信頼感
09:01 英3月ライトムーブ住宅価格
11:00 NZ2月クレジットカード支出
17:00 台湾2月輸出受注
17:00 トルコ3月消費者信頼感
17:00 スイス2月マネーサプライ
17:15 ラッカー・リッチモンド連銀総裁、講演[パリ]
17:30 香港2月消費者物価指数
17:30 香港10-12月期経常収支
18:00 ユーロ圏1月経常収支
18:30 伊1月経常収支
20:00 英3月CBI企業動向調査
21:30 米2月シカゴ連銀全米活動指数
23:00 米2月中古住宅販売件数
25:30 中曽日銀副総裁、講演[ストックホルム]
25:40 ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演

2016年3月20日日曜日

鴻海のシャープ買いたたきが始まったようです

鴻海が出資額引き下げを打診 混迷深まるシャープの経営再建
http://diamond.jp/articles/-/88267
2016年3月19日 週刊ダイヤモンド編集部
 経営再建中のシャープを巡って、鴻海(ホンハイ)精密工業が買収に向けた出資額の引き下げなど、支援条件を大幅に見直すことを打診していたことが、19日分かった。複数の関係者が明らかにした。
 シャープは2月末、鴻海グループへの第三者割当増資などで計4890億円(議決権割合で66%)の出資受け入れを機関決定し、さらにメーンバンクのみずほと三菱東京UFJ銀行が保有する計2000億円のシャープの優先株を、1000億円で鴻海に買い取ってもらう契約を結ぶ予定だった。
 ただその後、シャープ側から3000億円規模の潜在的な債務(隠れ債務)のリストが提出されたことで、財務リスクの精査が必要になり、3月に入っても契約ができない状態が続いている。
 3月14日以降、訪台したシャープの高橋興三社長は、銀行団を交えながら、鴻海の郭台銘董事長と断続的に会談。その中で、今後の財務リスクを懸念した鴻海側が、一部の案として銀行団が保有する優先株について、1000億円としていた買い取り価格を「半分以下にまで大幅に引き下げることを提案してきた」(関係者)という。
 銀行団としては、優先株の実質放棄を求めていた官民ファンドの産業革新機構と比べ、1000億円という買い取り価格が鴻海支持に回った最大の要因でもある。
 そのため、銀行団は優先株の買い取り価格の引き下げ提案に、激しく抵抗。それを受けて鴻海側は、シャープへの新たな融資枠の設定に加えて、代替案として1000億円規模の出資額引き下げを求めてきたという。
 鴻海側は、再建支援の「手付金」として即座に支払うとしていた1000億円の保証金についても、500億円程度に減額した上で第三者機関に預託し、使途を制限することも提案しているもようで、シャープとしては完全に足元を見られ、翻弄されるような状態に陥っている。
 シャープや銀行団は、3連休の間に緊急の経営会議を開き、鴻海側の支援条件の見直しをどこまで受け入れるのか、話し合う予定だ。
 一体なぜ鴻海をスポンサーに選んだのか――。瀬戸際の交渉が続くなかで、シャープ社内からは今さらながらそうした怨嗟の声が噴き出し始めている。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 中村正毅)


 今月末に約5100億円の借金返済がありますが、鴻海の買収契約が伸びていることにより返済が危なくなってきました。
 これに対して、銀行団は3月末の約5100億円の借金返済を1カ月程度猶予することも検討するそうです。
 どうしてもシャープの倒産を阻止するために取引先銀行がシャープに対し、新たに最大3000億円の融資枠を設定するという話も聞かれます。
 貸し出しをしている銀行としては、潰れるとお金は返ってこないわけで、まるで株の追証のような展開。
 ここで鴻海も買い叩けると踏んで、出資額を半分にする作戦です。
 前にも書いたように、最初は高い金額を提示して他の支援者を排除してから買い叩くと言う本音が出てきましたね。
 後がなくなってからが本番のようです。
 日本ディスプレイが提示した金額より安く買うことが目標でしょう。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     44℃ 温度差34℃

 太陽光発電
 発電量20.5KW ピーク5.29KW

3月19日(土)
雨のち晴れ
最高気温(℃)[前日差] 23℃[+3]最低気温(℃)[前日差] 13℃[+6]
降水確率(%)   90    80       20    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2016年3月19日土曜日

民放連の会長が4Kは録画できないようにとメーカーに申し入れ

高精細「4K」録画不可の検討を
民放連の井上会長

2016/3/17 20:31
http://this.kiji.is/83160772250664961
 民放連の井上弘会長は17日の定例記者会見で、高精細の「4K」で放送される番組に関し、著作権を守るため、視聴者が録画できない技術仕様にすることも検討すべきだとの考えを示した。電機メーカーなどとつくる業界団体に対し、既に申し入れたとしている。
 井上会長は、番組を違法コピーした動画がネット上に多く出回り、放送局や出演者らの権利を侵害している現状を指摘。「4Kは非常に高精細で、(原盤の)マザーテープがどんどん出ていくことになる。録画してくださいとはなかなかいかない」と述べた。番組をネット配信するなどして、視聴者の便宜を図る考えも示した


2016年1月13日水曜日
放送局のエゴで4K/8K無料放送も「録画禁止」って、目先しか考えられないバカのすること
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2016/01/4k8k.html

 で「こんなことやっていると、だれも4K8Kテレビなんて買いません。」と締めくくりましたが、民放連の会長が既得権益を守るべくメーカーに申し入れてそうです。
 コピーコントロールはB-CASの時にコピ1、ダビ10など、アナログより使いにくくなってレコーダーが売れなくなりました。

 40%くらいの番組が録画されて見られている(タイムシフト)のに、録画出来ないとなると放送番組が見たければテレビも前に居なさいって言うこと?
 そんなにしてまで放送見たくない、それほどの番組もやっていませんよね、有料放送で2K以下で十分です。
 だいたい4Kなんて規格は、放送機器や受信機を売るための物ですが、既得権益の為にお客のニーズを無視するなら、買う気もないし見る気も無い。
 4Kのテレビしか買い替えの物が無くなっても、それで4K放送は見ないでしょう。
 このまま放置すると、この規格は潰れるなと。


MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     40℃ 温度差30℃

 太陽光発電
 発電量17.2KW ピーク4.43KW

3月18日(金)
曇後雨
最高気温(℃)[前日差] 20℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 8℃[+3]
降水確率(%)   0    0       30    80
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2016年3月18日金曜日

モバイルノートHP Stream 11-r000がやっと届いたのでOfficeとFXアプリをインストール

2016年3月6日日曜日
ChromebookでFXサイトのTS Webログインが使えなくなったのでモバイルWindows10を注文するが
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2016/03/chromebookfxts-webwindows10.html
で注文した”HP Stream 11-r000”ですが、在庫なしでなかなか届きませんでしたが、本日届きました。


 読みませんが、けっこう親切な冊子が付いてきた。

上からHPのモバイルPC
真ん中がChromebook
一番下が富士通A4サイズノート
Chromebookより少し厚い。

画面とキーボードはほぼ同じ

使わない古いPCのOffce2007をアンインストール
2台分あったので、一個をインストール
自分で使う分には
Offce2007でも問題なしです。
昔のPC買う時にオプション追加で買ったやつなので、
使ってもいいよねと、同じHPだし・・本当はどうだろう?
一個余っていますが使い道が無いです。

ポータブル光学ドライブも認識、問題なし。
Office2007問題なく動作しました。

必要なソフトをインストール
ドライブは32GBしかありませんが
ここまで入れて半分弱(14GB)くらい使用です。
64GBのマイクロSD挿し込んだの容量的には問題ないでしょう。
始めから入っているマカフィー(1カ月版)はアンインストール
ウイルスバスターのライセンスがありますのでそちらに移行
 動作速度も最初から立ち上げると少々時間がかかりますが、立ち上げてしまえばサクサク動きます。
 Officeも動きは早いと思います。
 FXのソフトも問題なく動きましたので、目的達成です。
 スリープから立ち上げればとっても早いです。
 
MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     53℃ 温度差43℃

 太陽光発電
 発電量27.7KW ピーク3.92KW

3月17日(木)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 22℃[+8]最低気温(℃)[前日差] 5℃[+3]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[18日]
06:00 チリ中銀、政策金利発表
08:50 日銀政策委員会・金融政策決定会合議事要旨[1月28、29日分]
09:00 NZ3月ANZ消費者信頼感
10:30 中国2月不動産価格
14:30 日2月全国百貨店売上高
16:00 独2月生産者物価指数
16:00 桑原日銀理事、決済システムフォーラムで挨拶
19:00 ユーロ圏10-12月期労働コスト
19:30 ロシア中銀、政策金利発表
21:30 加1月小売売上高
21:30 加2月消費者物価指数
22:00 ダドリー・ニューヨーク連銀総裁、銀行監督に関する会議で開会挨拶[NY]
23:00 ベルギー3月消費者信頼感
23:00 米3月ミシガン大学消費者信頼感指数[速報]
24:00 ローゼングレン・ボストン連銀総裁、銀行監督に関する会議でパネル討論に参加[NY]
27:00 ブラード・セントルイス連銀総裁、経済と金融政策について講演[フランクフルト]
28:00 メキシコ中銀、政策金利発表

2016年3月17日木曜日

廃炉の後は使用済み核燃料に課税で収入を確保する地方

使用済み核燃料に課税へ、福井県 立地道県初、搬出促す新税制検討
(2016年3月12日午前7時15分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/91266.html
 11月に福井県条例の更新時期を迎える核燃料税の見直しについて、西川一誠知事は11日、県内の各原発内にたまる使用済み燃料に課税し、県外搬出を促す新たな税制を検討していると明らかにした。使用済み燃料を課税対象にするのは、電力事業者に核燃料税を課している立地道県で初めて。
 また現条例では、運転停止中でも原子炉の熱出力に応じて課税する「出力割」が、廃炉作業中の原発に対し徴収できなくなるため、税率を下げて継続する方向で調整。廃炉原発への課税も全国初という。
 同日開かれた県議会予算決算特別委員会で、山岸猛夫委員(自民党県政会)の質問に答えた。知事は、使用済み燃料への課税について「これまで県外搬出を事業者に求めているが、県内貯蔵が長期間にわたって常態化しないようにするため」とした。
 廃炉原発への課税は「運転と廃炉は一体であり、(廃炉作業中も)住民の安全対策や避難道路の整備、産業転換といった財政需要があるので必要と考えている」と述べた。
 使用済み燃料をめぐり、関西電力は昨年11月、2020年ごろに中間貯蔵施設の県外立地の場所を確定し、30年ごろに操業を始める計画を示したが、具体化していない。課税は計画を着実に進めさせる狙いがあり、事業者が早期に県外搬出すれば税負担も減る。県税務課は「保管税とならないよう、搬出を促す仕組みを考える」としている。
 県は6月県議会に条例案を提案する方針。可決後は総務相の同意を得る必要がある。現条例は出力割のほか、原子炉に装荷した核燃料の価格に課税する「価格割」があり、価格割も継続する予定。


 お金の為に原発の立地を行った県ですが、311の福島第一原発事故以降、原発の稼働が厳しくなり核燃料税も入りません。
 今後、稼働できずに廃炉になる老朽化した原発を抱える福井県は、お金を生み出す方法として「使用済み核燃料に課税へ」なんて言い始めました。
 表向きは”県税務課は「保管税とならないよう、搬出を促す仕組みを考える」”となっていますが、使用済み核燃料を引き取る場所は無く、最低でも数十年から数百年は移動できないと思います。
 画期的な処理方法でも開発されれば良いのでしょうが、原子力の利用が始まって世界最初の原子炉が臨界してから61年、いまだに処理方法はありません。
 未来永劫お金がかかる原子力発電は無限にコストが肥大するふざけた施設です。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     31℃ 温度差21℃

 太陽光発電
 発電量16.5KW ピーク3.21KW

3月16日(水)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 14℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 2℃[-2]
降水確率(%)   0    0       0    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[17日]
06:45 NZ10-12月期GDP統計
07:05 デベル豪中銀総裁補佐、講演[シドニー]
08:50 日2月貿易収支[通関統計]
09:30 シンガポール2月輸出
09:30 豪2月雇用統計
15:30 黒田日銀総裁、決済システムフォーラムで挨拶
15:45 スイス連邦経済省経済管轄局[SECO]
16:30 佐藤全銀協会長、記者会見
17:15 スイス2月生産者輸入価格
17:30 香港2月失業率
17:30 スイス中銀、政策金利発表
18:00 ノルウェー中銀、政策金利発表
18:00 伊1月貿易収支
19:00 ユーロ圏1月貿易収支
19:00 ユーロ圏2月消費者物価指数・改定値
21:00 英中銀、政策金利発表
21:00 英金融政策委員会、議事要旨公表
21:30 加1月卸売売上高
21:30 米10-12月期経常収支
21:30 米3月フィラデルフィア連銀景況指数
21:30 米新規失業保険申請件数
23:00 米1月雇用動態調査[JOLT]
23:00 米2月景気先行指数

2016年3月16日水曜日

ステレオ調整はほどほどに・・・

2016年3月15日火曜日
3ウエイスピーカーのタイムアライメントをOmniMicで調整、タンノイ・スーパーレッドモニターの調整

http://toushiganbaru.blogspot.jp/2016/03/3omnimic.html
昨日のブログで調整を始めて、今日丸一日やっていました。

 周波数特性とタイムアライメントをOmniMic V2で調整してから、自分の耳を頼りに調整していきます。
 ソースはボーカルからジャズ・クラシック、歌も楽器も色々あるので、何時間も真剣に聴きこんでうなっていると、いつものことですが何が何だか判らなくなります(笑)。

 測定器を使ってびし!と合わせると、面白味と言うか、女性ボーカルなどの歌声の艶が無くなります。
 ジャズやオーケストラは分解能が上がって、こんなところでこんな楽器が奏でていたとなります。
 きちっと合わせ込むと、スピーカーの個性(タンノイ)が無くなる気がします。
 ウーハーとホーンの時間差による、エコー的な部分が艶を出しているのか?
 今のシステムは48dB/OCTでクロス、内蔵ネットワークは12dB/OCTなので全然違います。
 タイムアライメントも内蔵ネットワークでは変えられないので、物理的な距離となりますので、こんな調整はデジタルでしか出来ません。

 家のシステムでアナログ部分はスピーカーしかありませんので、音の色付けはスピーカーなんでしょう。
 モニター的な音が良いのか、情緒的な音が良いのか、調整すればするほど悩みます。
 10時間くらい音聴きまくって疲れた・・・何が良いのか判らなくなって終了です。
 小音量と大音量でも違ってきますし、ヘッドホンと同じ感じの音に近い調整になっています。

 判らなくなるとやること、測定器でびしっと調整した所に戻してもう少し聴きこみます。
 アナログ的な部分がほとんどないので、全部指先で変えられるので良いのですけど。
 調整はほどほどにですね・・・・

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     49℃ 温度差39℃

 太陽光発電
 発電量29.1KW ピーク4.23KW

3月15日(火)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 14℃[+7]最低気温(℃)[前日差] 4℃[-2]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[16日]
06:45 NZ10-12月期経常収支
08:30 豪2月ウエストパック先行指数
13:00 日2月マンション市場動向調査
15:00 日2月工作機械受注[確報]
15:10 寺沢地銀協会会長、記者会見
16:00 EU2月新車登録台数
17:55 アイスランド中銀、政策金利発表
18:30 英2月雇用統計
18:30 英1月ILO失業率
19:00 ユーロ圏1月建設支出
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
20:00 南ア1月小売売上高
21:30 オズボーン財務相が予算演説
21:30 加1月製造業出荷
21:30 加1月国際証券取扱高
21:30 米2月住宅着工件数
21:30 米2月建設許可件数
21:30 米2月消費者物価指数
22:15 米2月鉱工業生産
22:15 米2月設備稼働率
23:30 EIA週間石油在庫統計
27:00 FOMC[米連邦公開市場委員会]声明発表
27:30 イエレンFRB議長、記者会見