2018年2月28日水曜日

欧州の自動車メーカーが中国企業傘下になるわけ

中国自動車メーカー・吉利がダイムラーの筆頭株主に、取得額は90億ドル―独メディア
http://www.recordchina.co.jp/b574618-s0-c20.html
2018年2月26日(月) 17時50分

2018年2月25日、参考消息(電子版)によると、独自動車メーカー・ダイムラーは23日、中国自動車メーカーの会長が同社の筆頭株主になったことを明らかにした。
ダイムラーの株式を取得したのは中国の自動車メーカー・吉利汽車を傘下に持つ浙江吉利控股集団の李書福(リー・シューフー)会長。株式の9.69%を90億ドル(約9615億円)で取得したという。
独ディ・ヴェルト紙によると、李会長は以前からダイムラーの電気自動車(EV)バッテリーなどの技術に関心を持ち、合弁会社の設立に向けた同社の株式取得に意欲を示していた。
吉利汽車は中国で最も成功した自動車メーカーの一つで、2017年の販売台数は125万台。18年は160万台の販売を目指している。10年にはボルボ・カーズを買収しており、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)の設定を計画しているという。
なお、吉利の株式取得は投資目的ではなく、長期にわたるとみられている。ダイムラー側も長期的な投資を歓迎しているという。(翻訳・編集/岡田)





 メルセデスベンツ乗用車の2017年世界新車販売の総販売台数は、7年連続で年間販売の記録を更新する242万4369台。前年比は8.8%増となっていて、経営危機とかではありません。

 近々の課題は欧州のCO2排出量(燃費)規制(CAEF)で、各自動車メーカーは販売するクルマの平均燃費が規定値を下回ると罰金を払うことになります。
 まず2021年までにCO2排出量を95g/kmに抑えなければならず、今までCO2削減のメインエンジンとしてきたクリーンディーゼルの技術がVWの詐欺によって実走行の排ガスが汚い(Noxが既定の数倍以上発生)ことが発覚、電動化へ舵を切らざるを得なことになりました。
 とりあえずは、ECE R101 rev.3 排ガス・燃費規制基準に基づいて、電池とモーターを積んだPHVにすればこれをクリアできます。
 これからの欧州車は普通のエンジンに電池とモーターを積んだ”なんちゃってPHV"が沢山出てくるでしょう。
 電池の調達や開発コストをひねり出すのに、株式を中国企業に売ったと見ます。
 スウェーデンのボルボは中国の浙江吉利控股集団(ジーリー・ホールディング)参加の会社ですし、2015年までの5年で110億ドル(当時のレートで約1兆3000億円)を投資することになりました。
 買収された年にボルボは過去最高額となる投資計画を発表、ジーリーからの投資と中国開発銀行からの融資で投資を行い自動車会社として復活しました。
 中国の浙江吉利控股集団(ジーリー・ホールディング)は技術のある企業に投資してお金と技術を稼ぐことにしているようなので、このような構図が出来上がると思います


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   5℃
 温水器     40℃ 温度差35℃

 太陽光発電
 発電量24.0KW ピーク3.61KW

2月27日(火)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 15℃[-1] 最低気温(℃)[前日差] 1℃[-3]
降水確率(%)  0    0     0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
02/28
8:50 日本 1月小売業販売額(前年同月比)
8:50 日本 1月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)
8:50 日本 1月鉱工業生産・速報値(前月比)
9:00 ニュージーランド 2月NBNZ企業信頼感
9:01 イギリス 2月GFK消費者信頼感調査
14:00 日本 1月新設住宅着工戸数(前年同月比)
15:00 南アフリカ 1月マネーサプライM3(前年同月比)
17:00 スイス 2月KOF景気先行指数 
17:55 ドイツ 2月失業率
17:55 ドイツ 2月失業者数(前月比)
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
21:00 南アフリカ 1月貿易収支
21:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
22:30 米国 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(前期比年率)
22:30 カナダ 1月鉱工業製品価格(前月比)
22:30 カナダ 1月原料価格指数(前月比)
23:45 米国 2月シカゴ購買部協会景気指数 
24:00 米国 1月住宅販売保留指数(前月比)

2018年2月27日火曜日

裁量労働制は資料を探して見ても労働強化、やるなら転職の自由を

異常値、新たに233件=安倍首相「データ撤回せず」-労働時間調査https://www.jiji.com/jc/article?k=2018022600591&g=pol 加藤勝信厚生労働相は26日の衆院予算委員会で、厚労省の2013年度労働時間等総合実態調査のデータについて、異常な数値が新たに233件あったと明らかにした。いずれも、同一人物で月や週の単位では残業時間があるのに日の単位でみると「ゼロ」になっていた。立憲民主党の長妻昭代表代行への答弁。 この調査データをめぐっては、これまでに週間の残業時間が月間より長いなどの異常値が少なくとも87事業所で117件判明。裁量労働制で働く人の1日の実労働時間が1時間以下と極端に短い記載などもあり、厚労省が精査している。 安倍晋三首相はこの調査データを不適切に引用した国会答弁を先に撤回しており、長妻氏はデータ自体も撤回するよう要求した。首相は「(内容を)精査している中でデータ自体を撤回することは適切ではない。まずはしっかりと精査することが大切だ」と応じなかった。(2018/02/26-16:38)


 国会で労働者(国民の為)に「裁量労働制」の法案審議を行っていて、連日データがインチキと言う報道がなされています。
 「裁量労働」は労働者にとって幸福な制度なのでしょうか?
 今の与党がごり押ししると言うことは、善意に見せかけた悪意と見るのが常識・・・こんな常識間、法治国家では違っていますけど。

 データが間違っているかとか個人が調べてみることが出来るのは、ネットの中でも厚生労働省の天下り先である独立法人です。

独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT)
http://www.jil.go.jp/institute/research/2014/125.html

平成25年11月中旬から12月中旬に実施した裁量労働制に関して労働者に対するアンケート調査を実施しての報告書(裁量労働制等の労働時間制度に関する調査結果労働者調査結果
まあ、こんな物しか見つかりませんでした。
http://www.jil.go.jp/press/documents/20140630_125.pdf
ここの2ページ目


 見にくいですが、どう見ても上2つの裁量労働者の方が時間外労働が長いのです。
 まあ、それに比例して給料が高いのなら良いのですが、経団連から頼まれている現与党ですので、そんな訳ありませんね。

 私が思うのは、「裁量労働」「成果主義」を経営者が言うのなら、「同業他社に転職・ヘッドハンティングを自由に」と言う緩和をしてからです。
 これなら、「実力で稼げる優秀な労働者は給料の高い所へ行く」と言う社会の流れを作れる。
 まあ、実力で稼げる人材が数多くいるとは思っていませんが、優秀な技術者など大切のされるのではないでしょうか。
 現役時代にずーっと思っていましたが、「日本の会社は技術者を大切にしない」ので、韓国・中国に人材流出が起きて日本の企業は落ちぶれたと。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度    5℃
 温水器     45℃ 温度差40℃

 太陽光発電
 発電量14.8KW ピーク2.78KW

2月26日(月)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 16℃[+6]最低気温(℃)[前日差] 4℃[+2]
降水確率(%)  10    0     0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
02/27
6:45 ニュージーランド 1月貿易収支
18:00 ユーロ 1月マネーサプライM3(前年同月比)
22:00 ドイツ 2月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
22:30 米国 1月耐久財受注(前月比)
22:30 米国 1月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)
23:00 米国 12月住宅価格指数(前月比)
23:00 米国 12月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
23:00 米国 10-12月期四半期住宅価格指数(前期比)
23:00 米国 12月ケース・シラー米住宅価格指数
24:00 米国 2月リッチモンド連銀製造業指数 

2018年2月26日月曜日

ガソリンスタンドに規制緩和でEV充電器、設置されるわけが無い

ガソリンスタンドで電気自動車へ充電可能に
2018年2月20日 午後10時49分
 http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/296724


 経済産業省は20日、ガソリンスタンドの施設内で電気自動車(EV)への充電ができるよう規制を見直す方針を決めた。多角化で経営改善を促す狙い。

 経済産業省が、その規制緩和に乗り出すという。

「電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)に必要な電気や水素を供給できるように施設の設置基準を緩めるほか、コンビニエンスストアなどを敷地内に設置できるようにもする」そうだ。
現在の規制では、EVやFCVの燃料供給は、給油スペースから最低でも10メートルほど離れた安全な場所にしか設置できないとしているが、これを安全性への検証を進めつつ規制を緩和し、手狭な場所でも併設できるようにするという。


 経済産業省がガソリンスタンドのテコ入れのために「電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)に必要な電気や水素を供給できるように施設の設置基準を緩めるほか、コンビニエンスストアなどを敷地内に設置できるようにもする」そうです。
 海外ではガソリンスタンドとスーパーなんて当たり前のことですが、日本のお役所は利権の為に規制することがマストなのでなかなか緩和されません。
 地方の過疎化と燃費効率の良い車の発達で、ガソリンスタンドは経営難でどんどん潰れて、ピークの半分まで減っています。
 地方ではスーパーと兼用はあり得るかもしれませんが、EV充電器と水素スタンドなんてなんの足しになるのでしょうか。

2016年12月3日土曜日
商用のガソリンスタンドはあるが電気スタンド(急速充電スタンド)が無いわけ
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2016/12/blog-post_3.html
で書いたように、1日10台程度(占有時間5時間)ですと、30分1000円以上の設定でないと設備費置いおいても固定費を含めると赤字です。
 この値段になると、緊急以外は自宅で充電するので、10台も来ない可能性がありますし、これ以上来てもお客がバッティングして他へ行ってしまう。
 将来性は別として水素ステーションはありえないので、電気自動車の充電器ですが、採算考えると赤字のガソリンスタンドが設置するとは思えません。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度    5℃
 温水器     20℃ 温度差15℃

 太陽光発電
 発電量11.1KW ピーク2.83KW

2月25日(日)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 10℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 3℃[+2]
降水確率(%)  0    0     0   30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
02/26
14:00 日本 12月景気先行指数(CI)・改定値 
14:00 日本 12月景気一致指数(CI)・改定値
24:00 米国 1月新築住宅販売件数(年率換算件数)
24:00 米国 1月新築住宅販売件数(前月比)

2018年2月25日日曜日

じわじわと増税、健康保険も税金

国保保険料、平均26%上昇 都が18年度算定
2018/2/17 1:00 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27029590W8A210C1L83000/
一部引用:
 東京都は国民健康保険(国保)で市区町村別に算定した2018年度の標準保険料をまとめた。都内平均で1人当たり年間14万8916円と、16年度に比べ26%上昇。ほぼ全市区町村で増える計算で、最大で6割近く上がる自治体もある。各市区町村は加入者の急激な負担増を避けるため、今後数年かけて段階的に引き上げる見通しだ。
 標準保険料は市区町村別の医療費や住民所得などをもとに算定した。
:引用ここまで

 東京都の国民健康保険での話ですが、これは全国の地方の方が悪い場合が多い。
 つまり、健康保険の集金配分システムは老人比率が高くなればなるほど疲弊が激しい。
 健康保険で高額な医療費を使うのが老人なのは周知の事実ですので、地方ほど健康保険料が上がりやすい。
 国民健康保険は税なので、支払う義務があります。
 これが、収入の上昇より上がるのと年金生活者は収入そのものが上がらないので、消費が落ち込むのはあたりまえになります。
 政府は景気が良くなって、給料も増えているとマスコミに書かせていますが、それ以上に増税され消費が落ち込むことを知らんぷり。
 スティルス増税・・・じわじわ増税、景気が良いわけありません。 
 
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度    5℃
 温水器     31℃ 温度差26℃

 太陽光発電
 発電量16.7KW ピーク3.78KW

2月24日(土)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 12℃[0]最低気温(℃)[前日差] 0℃[-1]
降水確率(%)  0    0     0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2018年2月24日土曜日

日本で売っているACアダプターは安全か?

【海外発!Breaking News】スマホ充電中にイヤホンを使用した17歳少女が感電死(ブラジル)
http://japan.techinsight.jp/2018/02/shiina02220635.html


充電中のスマートフォンを使用したために感電死する事故が、世界中であとを絶たない。その多くは入浴中に充電しながらの使用というものだが、ブラジル北東部リアーショ・フリーオで今月18日に17歳の学生が死亡した事故はそうした状況ではなく、充電中のスマートフォンにイヤホンをつなげ音楽を聴いていた際に感電したことが原因と見られている。
ブラジルのニュースサイト『G1 – O portal de notícias da Globo』によると、ルイザ・フェルナンダ・ガマ・ピンヘイロさん(Luiza Fernanda Gama Pinheiro、17歳)は18日午後5時頃、自宅で意識を失って倒れていたところを彼女の祖母が気づき、ルイザさんはすぐに病院へ搬送されたが死亡が確認された。
祖母の話によれば、発見当時のルイザさんは耳にイヤホンをつけたままであったという。また非常に強い電荷が原因で故障したと思われる、充電器に差し込まれたままのスマートフォンが彼女のそばに置かれていたのも同時に見つかった。
さらに医師は、ルイザさんの耳の中でイヤホンが溶けていたことを確認しており、こうした状況からルイザさんはスマートフォンを充電しながらイヤホンで音楽を聴いている最中に感電死したのではないかと見られている。事故当時、雷を伴う暴風が吹き荒れていたという情報もあるが、この天候が事故に影響しているか否かは分かっていない。
浴室での使用や濡れた手で触るなどといった危険な状況ではなく、一般的な状況下で充電中のスマートフォンを使用したところ感電するケースは近年、世界中のメディアを騒がせている。2015年に中国・河北省で発生した事故では、専門家が「充電中のスマートフォンは通常よりはるかに強い電圧がかかっているため、その時の使用には注意を要する」と警告していた。また同様の事故の多くが、安価で低品質なコピー品の充電器を使用していたという



 お亡くなりになった少女は美人ですね・・これに惑わされてネタにしたわけではありません。

 普通に日本で売っているACアダプターなら、PSEマークが無いと違法ですから、マークがあるのは当たり前で、これは電取以降継続された安全規格品なら大丈夫と思う。
 しかし、ACアダプターって、ほとんど中国製ですよね、何か心配なので調べてみたら、大丈夫とは言えなかった。

http://p.booklog.jp/book/82853
アブナイ家電 ~安全神話、ただいま崩壊中~
と言う、本を読むと色々な問題が判りました。
無料、43ページ (Web閲覧)85ページ (PDF)

 電安法の重大かついつまでも改正されない重大な欠陥のために、「マークがあっても、安全とは限らない」ってところが一番の問題のようです。
 「PSEマークの取得」っていうのはあくまで安全主張(自己安全宣言)であって、取得するものでは無いようです。
 PSEマークも、丸にPSEの基本はメーカーもしくは輸入事業者の安全主張(自己安全宣言)です。ひし形にPSEは国が指定する検査機関による確認は入りますが、もし何かあっても、お国や検査機関は一切責任を取ってはくれません。

 PSEマークが付いる、輸入・製造事業者が、電気用品安全法に定められた検査を行い、その記録を残し、基準適合性を確かめた上で、その義務を果たしたことを対外的に示すためにPSEマークを表示しているだけのもの。

 ACアダプターの工場で行われることは、以下のような作業。
工程検査(IPQC)にては、仕様に基づいて生産されているか? 超音波溶着が確実になされているか? 作業指示書に則り作業が行われているか?等を、全ての生産ロットに対して確認・検査を実施。

出荷検査(OQC)にては、安全規格の要求事項及び仕様書に基づいた電気特性を全ての生産ロットに対して抜き取り方式にて検査を実施。

 普通の製造ラインでは、 絶縁耐力試験を全数やります。
 
 電気製品の電気入力部分(100Vプラグ)とその他の金属部分に1000Vを1分間通電して絶縁破壊が起こらぬことを試験する装置です。
 漏れ電流は10㎃以下。

 これに合格していれば、ニュースのような感電死は100%ではないが防げるはず。

 ただ、PSEマークがあるからと言って、きちっと検査されているとは限らないので、日本メーカーの名前が付いていないACアダプターからスマホに繋いだまま、操作するのは止めた方が良いのかなと。
 まあ、台湾メーカーや韓国メーカーもセーフかと。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度    5℃
 温水器     44℃ 温度差39℃

 太陽光発電
 発電量23.0KW ピーク4.07KW

2月23日(金)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 12℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 1℃[+1]
降水確率(%)  0    0     0   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2018年2月23日金曜日

「野球くじ」はギャンブル依存症対策より利権

プロ野球くじ導入を検討=NPB、19年にも
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018022200552&g=bsb
 日本野球機構(NPB)がプロ野球を対象とした「野球くじ」の導入に向け、本格的に検討を進めることが22日分かった。早ければ2019年から実施される可能性が出てきた。
 関係者によると、21日に那覇市で12球団代表者の会議を開き、スポーツ振興くじ(サッカーくじ、愛称toto)で、野球を対象にするかを小委員会で検討していくことを確認。実施される場合は、サッカーの「BIG」と同じように、コンピューターが無作為に勝敗を選ぶ「非予想方式」となる見込み。スポーツ振興くじの売り上げはスポーツ団体への助成などに当てられている。
 プロ野球では1969年に八百長行為に関与した選手が永久資格停止処分となった「黒い霧事件」があり、2015年秋には巨人投手の野球賭博が発覚したため、賭けの対象となることには、強い抵抗感が残っていた。
 NPB関係者によると、野球くじについては、1964年東京五輪開催に向けた財源確保策として検討された他、90年代にも導入の動きがあったが、プロ野球側の反対で見送られたことがある。
 2015年に野球がスポーツ振興くじの対象に上がった際には、プロ野球オーナー会議で、反社会的勢力の介入の恐れなどから否定的な意見が出ていたが、現状では、各球団から導入に強く反対する声は上がっていないとみられる。 (2018/02/22-12:29)



 日本は公営ギャンブル大国で、この利権を犯すものは即犯罪者として逮捕されます。
 IR推進法では、「ギャンブル依存症」の話が出て「日本人はギャンブル依存しやすい」ともめていたはず。
 とにかく、この国は「利権」に対しては甘いです。
スポーツ振興くじの売り上げはスポーツ団体への助成などに当てられている」とオリンピックにかこつけて「野球賭博」の導入が行われるようですが、売上がスポーツ団体の末端まで行くうちに、ほとんど掠め取られる仕組みになっています。
 今回の件で一番儲けるのが、「利権確保」の文部科学省です。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度    5℃
 温水器     35℃ 温度差30℃

 太陽光発電
 発電量20.0KW ピーク3.53KW

2月22日(木)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 11℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 0℃[-5]
降水確率(%)  0    0     0   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
02/23
6:45 ニュージーランド 10-12月期四半期小売売上高指数(前期比)
8:50 日本 1月企業向けサービス価格指数(前年同月比)
14:00 シンガーポール 1月消費者物価指数(CPI)(前年比)
16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
19:00 ユーロ 1月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
22:30 カナダ 1月消費者物価指数(CPI)(前月比)
22:30 カナダ 1月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

2018年2月22日木曜日

電気自動車のコストダウンも最先端技術が必要

トヨタ、EV時代へ新型磁石開発 高価なレアアース使用削減に成功

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/ev-9.php

2018年2月21日(水)09時17分 ロイター

トヨタ自動車は20日、電気自動車(EV)など電動車の普及をにらみ、高価なレアアース(希土類)「ネオジム」の使用量を大幅に削減したモーター用磁石を開発したと発表した。世界で初めてネオジムの使用量を減らしても従来の磁力や耐熱性を維持できる技術を確立したという。

同社は今後、車の電動パワーステアリングなどのモーター向けは2020年代前半、さらに高性能が求められるEVなどの駆動用モーター向けは10年以内の実用化を目指す。ロボット用など車用以外での応用も検討する。開発した磁石は内製せず、磁石メーカーに製造を委託する考えだ。

自動車用モーターに使うネオジム磁石は、高温でも磁力を保つ性能が求められる。このため、レアアースの中でもジスプロシウムなどの高価な希少金属の使用が必要で、16年にはホンダ<7267 .t="">と大同特殊鋼<5471 .t="">がジスプロシウムなどを一切使わないネオジム磁石をハイブリッド車(HV)用駆動モーター向けとして初めて実用化したと発表している。

今回トヨタが開発した磁石でも、ジスプロシウムなどを使わない。また、ネオジムを減らす代わりにレアアースの中でも安価で資源量が豊富な「ランタン」と「セリウム」を使う。これらの価格は、ネオジムの約20分の1程度。

ネオジムの使用量は電動車の駆動用モーター向けなら従来比で約20%、用途次第では最大約50%削減できるという。単に置き換えるだけでは磁石の耐熱性や磁力は低下するが、ランタンとセリウムを特定比率で配合するなどして性能の悪化を抑えた。

トヨタは世界販売に占めるEVやHVなどの電動車比率を現在の15%程度から30年に50%以上へ引き上げる方針で、電動車を現在の約150万台から550万台以上に増やす計画。ネオジムは電動車の普及に伴い供給不足が懸念されることから、新技術で高出力モーター用磁石の需要拡大に備える。

(白木真紀)


 また、自動車ネタです。
 世界の自動車業界は「電動化」にまい進しています。
 自動車用の電池は安くなると言われてきましたが、原材料の高騰などで、そうそう安くなりません。
 技術革新によるコストダウンて言うのは、作り方や製造コストの削減で下がる物ですが、原材料そのものは新しい素材を開発(発見・発明)するしかありません。
 自動車会社は作るほど赤字になる電気自動車を作る意味が無く、各国の政策による対応でトータル黒字になれば良いくらいの生産がほとんどです。
 テスラが高級車としてBEVを売っていますが、工業製品としては赤字を積み上げていて、補助金頼み。
 鳴り物入りで予約を取ったモデル3は量産の立ち上げに苦労していて、さらに赤字の拡大させていています。
 テスラ、投資家が見放して中国企業に売却にならなければ良いのですが。

 電気自動車は部品点数が少ないので作りやすくコモディティ化すると言う評論家もいますが、自動車は安全基準が高く簡単に量産して黒字にするのは難しい。
 安全や乗り心地、快適性能を落せば安くなるかもしれませんが、それは化石燃料車も同じです。
 電気自動車もコストダウンは最先端の技術が必要で、利益の出ている会社が有利のようです。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度    5℃
 温水器     21℃ 温度差16℃

 太陽光発電
 発電量11.6KW ピーク3.35KW

2月21日(水)
晴れ晴
最高気温(℃)[前日差] 10℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 4℃[+2]
降水確率(%)  0    0     0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

02/22
17:30 香港 1月消費者物価指数(CPI)(前年比)
18:00 ドイツ 2月IFO企業景況感指数
18:30 イギリス 10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
18:30 イギリス 10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
22:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
22:30 カナダ 12月小売売上高(前月比)

22:30 カナダ 12月小売売上高(除自動車)(前月比)

2018年2月21日水曜日

半年に一回、勘違が目的?の酷い自動車評論家の記事

ガソリン車、存続の危機…エンジン部品メーカー、生産撤退始まる
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22383.html


2018.02.19 文=舘内端/自動車評論家 Business Journal
■住友化学、排ガス浄化装置から撤退
 住友化学は欧州でのディーゼル排ガス浄化装置の中核的な部品であるDPF(ディーゼル・パーティキュレート・フィルター)事業から撤退する。フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガス不正問題の発覚などでディーゼル車への逆風が強まり、電気自動車(EV)へのシフトが鮮明になったことが撤退の要因である。こうして部品メーカーが撤退を始めると、エンジン車の生産に暗雲が立ち込めはしないだろうか。エンジン車メーカーは、新たな対応が求められるに違いない。
■DPFは大気汚染防止の守り神
 ディーゼル・エンジンは圧縮して高温になった空気で燃料の軽油に火を点けるため、完全に火が点かず、燃えカスが出やすい。これが黒煙である。その中に微粒子が含まれており、とくに近年は1000分の2.5ミリ(2.5マイクロメーター)という超微粒子(PM2.5)の健康に及ぼす被害が明らかとなっている。
 PM2.5は、北京、上海など中国の都市をはじめとして、パリ、ロンドン、ローマなど欧州主要都市の大気汚染を悪化させている主要物質であり、ディーゼル排ガスに多く含まれることから、DPFの取り付けが義務付けられている。DPFはディーゼル車にとって必須の部品である。
 DPFは、ディーゼル・エンジンの排ガスに含まれる有害物質であるPM(パーティキュレート・マター:粒子状物質)をフィルターで集め、燃料である軽油をDPFの中に噴射して燃焼させ、除去する装置であり、生産には高度な技術が求められる。
 かつてはPM10といった少し大きめの微粒子の除去が規制されていたが、大気汚染の劣悪なカリフォルニア州を抱える米国では、1990年代の初頭からPM2.5の除去が健康被害の防止に必要だといわれてきた。
 だが、日本も欧州も規制が始まったのは最近のことであり、欧州のディーゼル排ガス問題の深刻化には、こうした規制の遅れが無視できない。ディーゼル車を存続させるのであればDPFは必須であり、生産メーカーが相次いで撤退するのであれば、自動車メーカーは自ら開発、生産しなければならなくなる。
■ガソリン車にはGPFが必要になる
 ディーゼル車の存廃にかかわる重要な部品の生産から撤退するという住友化学の動きは、他のDPFメーカーが存在するとしても、ディーゼル車の存続にとって暗雲であることは免れないだろう。ディーゼル車を生産しようにもパーツが購買できないのでは、どうしようもないのだから。
 ディーゼル車への逆風が強まり、EVシフトが鮮明になる昨今、DPF需要の激減は明らかであり、DPFメーカーは減産に迫られるのは明らかだ。背に腹は替えらず、住友化学のように早期の撤退を決意するメーカーが現れてもおかしくない。
 そうしたなか、DPFメーカーに朗報がある。今後はガソリン車にもDPFが必要になるのだ。ただし、正確にはDPFではなくGPF(ガソリン・パーティキュレート・フィルター)である。
■金融機関は果たして融資するか
 今後、燃費規制、二酸化炭素(CO2)排出量規制はさらに強まる。EUではCO2排出量を1キロメートル走行当たり66グラム以下にすべしという非常に厳しい規制が2030年以降に実施される可能性がある。これを日本流の燃費に換算すると、およそリッター35キロメートルである。
 こうした超燃費のガソリン・エンジンにするには、ディーゼル・エンジン並みに薄い混合気で燃やさなければならなくなる。超超希薄燃焼だ。これによってガソリンに火が点きづらくなり、燃え残り(PM)が多く出る。これを除去するにはGPFが必要になる。
 最近、欧州の自動車メーカーばかりか国産メーカーも燃費向上を狙って採用するようになった直噴ターボエンジンは、PM2.5の排出量が多く、GPFが必要になる可能性が高い。DPFメーカーはGPFの生産もすることになり、かつガソリン車はディーゼル車よりもずっと多いので、生産量は倍加する。では、生産設備の拡大は可能だろうか。危惧すべきは、金融機関からの融資だ。
 そうこうしている間に、主要国ではガソリン車も含めた内燃機関自動車の販売が禁止される。ノルウェーでは2025年から、スウェーデン、インドでは30年から、イギリス、フランスは40年からだ。DPFもGPFも不要になる。その生産システムも不要になる。金融機関からの融資は難しい。
■エンジン車存続のキャスティング・ボートは部品メーカーが握る
 エンジン車の存続のキャスティング・ボートは、産業の頂点に君臨する自動車メーカーが握っているわけではない。高度な技術を持つ部品メーカーの離脱こそが、エンジン車生産の息の根を止める。
 遠くない将来にエンジン車の販売が禁止される。しかし、住友化学のようにエンジンの重要な部品の生産から撤退が相次ぐと、禁止される前にエンジン車の生産は実質的に不可能になる。それとも自動車メーカーは多くの部品メーカーにM&A(合併・買収)をかけて巨大化し、エンジン車の生産を続けるのだろうか。
(文=舘内端/自動車評論家)


 いやー、「ガソリン車、存続の危機」って始まる、自動車評論家の記事ですが、この人、記事の中身と表題が全然合っていない、わざとか?って思います。
 突っ込みどころは、「ディーゼル排ガス浄化装置の中核的な部品であるDPF(ディーゼル・パーティキュレート・フィルター)」の話。
 これって、「ディーゼル車、存続の危機」の間違いでは無いですか。
 2015年より前には、欧州のクリーディーゼルが凄くて、日本は技術的に遅れていると書いていました。
 この時、日本のメーカーは排ガス規制の数値がインチキじゃないって言っていたのですが、VWの排ガス規制の試験を突破するため不正なソフトウエアを使用の発覚で、欧州は急に電動化の方向転換となりました。
 今では、欧州でもディーゼルが売れなくなったので、DPFの撤退です。
 直噴ターボエンジンは、PM2.5の排出量が多く、GPFが必要なので、少しは作られるとなっていますが、この欧州自動車メーカーが採用した直噴ターボエンジンの排ガスが汚いだけで普通のエンジンの車には最初から不要です。
 欧州って「我々は環境先進国だ!」と叫ぶ割には金儲け優先です。

 欧州もVW詐欺が発覚した当初は、BEV(電池式電気自動車)だ、と言っていましたが、最近では”電動化”と言っています。
 完全な電気自動車が普及するには、まだ多くの問題を解決しなければならず、この先20年くらいはハイブリッドやPHVが主流になります。
 先進国はBEVを政治的に普及させるかもしれませんが、世界の途上国では化石燃料車両は無くならないでしょう。

 電池の革新と発電・送電の問題も何時かは解決されるので、将来はBEVとFCVになるでしょうが、私が生きているうちに完全電動化は来るのか?来るなら感激です。

 欧州の電動化宣言と普通のエンジンに電池とモーター積んだPHVが増えているのは、EUの2021年規制対応の為です。
 この規制は日本のJC08モード燃費で31Km/Lを超えればクリア出来るのですが、欧州ではプリウスやアクアのような車を作れません。
 この話は、前に書いたのでこれくらいにしておきます。

2017年8月4日金曜日
自動車評論家日本EVクラブ代表の記事が酷い
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2017/08/ev.html
 電気自動車は興味津々なので、この人の記事は良く読みます。
 ただ、欧州車の会社がスポンサーなのか、トヨタバッシングは多いですね。
 クリーンディーゼルは庇護のしようが無くなったので、欧州のPHVは日本より優れている記事が多い。
 前にプリウスPHVと比較してゴルフGTEは加速や乗り心地が全然違うので技術負けてるような表現もありました、当時320万円のプリウスPHVと499万円ゴルフGTE比較。
ゴルフGTEはJC08モードでのハイブリッド燃費は23.8キロで、効率はプリウスのHVより悪いです。


2017年3月12日日曜日
電気自動車はガソリン車を駆逐するか
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2017/03/blog-post_12.html
【トヨタ社長の歴史的英断】数万点の部品&エンジン技術者の職を奪いかねないEV化推進




MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度    5℃
 温水器     43℃ 温度差38℃

 太陽光発電
 発電量22.5KW ピーク3.55KW

2月20日(火)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 13℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 2℃[+3]
降水確率(%)  0    0     0   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
02/21
13:30 日本 12月全産業活動指数(前月比)
17:00 フランス 2月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 フランス 2月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 南アフリカ 1月消費者物価指数(CPI)(前月比)
17:00 南アフリカ 1月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
17:30 ドイツ 2月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 ドイツ 2月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:00 ユーロ 2月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:00 ユーロ 2月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:30 イギリス 1月失業保険申請件数 
18:30 イギリス 1月失業率 
18:30 イギリス 12月失業率(ILO方式)
21:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
24:00 米国 1月中古住宅販売件数(年率換算件数)
24:00 米国 1月中古住宅販売件数(前月比)
28:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨

2018年2月20日火曜日

国会で審議されている「カジノ規制」は茶番

2016年12月26日に施行されたIR推進法は、いまだに「ギャンブル依存症」の歯止めに「カジノ規制」なんて審議を国会でやっている。

 なお、カジノは「MICE(注)」を目的に訪れる顧客や海外からのインバウンド客を対象とした”非日常の娯楽・ギャンブル”と位置づけみたいです。
 それなら、日本国民は入場禁止で良いのでは?

注:Meeting(企業等の会議)、Incentive Travel(企業等が行う研修旅行)、Convention(金融機関、学会などが行う国際会議)、Exhibition/Event(見本市、イベント、展示会



政府・各党の取組:自民党IRPT IR実施法案の論点を議論 今回は「カジノ規制」
2018-02-16
http://casino-ir-japan.com/?p=18681
一部引用:
2月15日、自民党「IR実施に向けた制度・対策に関する検討PT」(自民党IRPT)が開催された。2018年では最初の開催。
:中略:
今回のテーマは、「カジノ規制」であり、重要論点は「カジノ施設規模」「入場回数制限」「本人確認」であった。
まず、政府より規制案が提示され、それ対して、出席議員が意見を述べた。
さまざまな意見があったが、総じて、議員の意見は「カジノ規制は重要であるが、過度な、また、国際基準からかい離した施策は望ましくない」であった。。
通常国会の会期は、1月22日から6月20日の150日間。
通常国会は、新年度(平成30年度)予算案を審議し、その後、4月に法案の審議に移行する見通し。
政府は、2018年度予算案成立前(例年、3月末)に、IR実施法案を国会に提出する方針。
2016年12月26日に施行されたIR推進法は、「必要となる法制上の措置については、この法律の施行後一年以内を目途として講じなければならない」と定めた。
:引用ここまで


 国会審議の中でカジノの入場規制は「1週間以内なら3回、月単位では10回程度まで」―。
 これが「ギャンブル依存症対策」?。
 根拠薄弱な数字と、緩過ぎる「上限」には驚くばかり。「経済効果」一辺倒の政府と自民党には、本気で規制する気などないことがよく分かります。

 公営ギャンブルは各々管轄省庁が決まってます。
 競輪とオートレースは経済産業省、競艇は国土交通省、競馬は農林水産省、TOTOは文部科学省、宝くじは総務省、パチンコは警察庁です。
 政府の関心は、カジノはどこの省庁が利権を握るのかが問題で「国民の生活保護」なんて眼中にありません。
 ギャンブル依存症対策として規制するなら、上記の全てを対象にすべきです。
 「カジノ規制法」もゆるい方向で決まるでしょう。
 今回も、「受動喫煙規制」と同じで茶番劇を見るようです。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度    5℃
 温水器     35℃ 温度差30℃

 太陽光発電
 発電量18.3KW ピーク3.69KW

2月19日(月)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 11℃[+4]最低気温(℃)[前日差] -1℃[0]
降水確率(%)  0    0     0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
02/20
6:45 ニュージーランド 10-12月期四半期卸売物価指数(PPI)(前期比)
16:00 ドイツ 1月生産者物価指数(PPI)(前月比)
16:00 スイス 1月貿易収支
19:00 ドイツ 2月ZEW景況感調査(期待指数)
19:00 ユーロ 2月ZEW景況感調査
22:30 カナダ 12月卸売売上高(前月比)

2018年2月19日月曜日

太陽熱温水器の温度調整ミキサーが寒さで凍り故障、交換と凍結対策

2012年6月2日土曜日
太陽熱温水器導入・自分で工事(その1)
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2012/06/blog-post.html

 で使っていた、ガス給湯器に供給する温水の温度調整器が連日のマイナス4℃で、凍結して故障。
 凍結防止には保温材で対応していたのですが、6年目に入り連日のマイナス気温で壊れてしまいました。
 

 風呂場の中から操作できるように、風呂の窓に付けてあってのですが、けっこう手抜きな保温と保護材で作っていました。
 6年の歳月で、けっこうボロボロ。
 過去5年は問題なかったのですが、今年は特に寒かったため、樹脂部が割れてしまいました。
 修理のためのに、色々部品をネットで購入です。




 リニアに温度設定できるミキサーはあまり市販品がありません。
 工業用の物の方が耐久性があるのですが、シャワーを使う言うような温度設定が出来ません。
 30℃/60℃切り替えとがになってしまい、値段も数万円とさすが工業用(プラント用)。
 交換用のミキサーバルブは結構なお値段で、取り扱いも少ないので今回は凍結対策をします。


 水道管凍結防止ヒーターと節電コントローラー
 ヒーターはサーモスタットが付いていて、ON/OFFしますが、いつも通電して凍結しない温度でも動きっぱなしになり、省エネとは言えません。
 外気温で電源のON/OFFするコントローラーも買いました。


 紫外線対応の電工配線用のケースを加工して入れます。
 中身撮り忘れました、3本のフレキ水道管に適当に巻いただけですが、ケースが小さかったのでけっこう大変でした。
 サーモスタット部分が、ミキサーの本体の当たるようにsました。


 配管も保温材で巻きます。
 今回も、風呂場から温度調整が可能な場所です。



 コンセントから節電コントローラーを介して、電源を挿し込みます。
 他の2つはガス給湯器と床暖房給湯器の電源。
 翌日、気温マイナス1.1℃になった時確認しましたら、通電インジケーターランプが点灯していました。
 気温0℃になった時点で、スイッチOFFでした。
 冬の間は、コンセント挿したままにしておきます。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度    5℃
 温水器     43℃ 温度差38℃

 太陽光発電
 発電量23.42KW ピーク3.84KW

2月18日(日)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 7℃[-2]最低気温(℃)[前日差] -1℃[-3]
降水確率(%)  0    0     0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
02/19
8:50 日本 1月貿易統計(通関ベース)
9:01 イギリス 2月ライトムーブ住宅価格(前月比)  
18:00 ユーロ 12月経常収支
19:00 ユーロ 12月建設支出(前月比)
19:00 ユーロ 12月建設支出(前年同月比)

2018年2月18日日曜日

確定申告スタートの話題はこれ「佐川長官は辞任すべき」

「佐川長官は辞任すべき」 国税庁や税務署でデモ
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201802/CK2018021702000155.html?ref=rank
 
2018年2月17日 朝刊
 学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐり、国会で交渉記録を「廃棄した」と答弁した佐川宣寿国税庁長官の罷免を求めるデモが十六日、東京・霞が関の国税庁周辺であった。二〇一七年分の所得税の確定申告初日に合わせ市民団体「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」が主催。千百人(主催者発表)が納税者の怒りを国税庁に伝えた。 (白山泉、桐山純平)
 発起人の醍醐聡東大名誉教授(会計学)は「(佐川氏は)安倍さんにとっては『適材適所』かもしれないが、国民を裏切った長官。一日も早く辞めるべきだ」と声を上げた。関係者によるとデモは札幌、名古屋、福岡など十一都市の国税局や税務署前でもあった。
 市民の会は昨年、佐川氏の罷免を求める署名活動を行い、個人事業主や経営者からの怒りの声が多く集まった。このため確定申告の初日に合わせてのデモの実施を決めた。
 参加した東京都葛飾区の主婦多賀野有紗さん(33)は「文書があるのに『ない』と言い続けた佐川氏の出世には納得いかない。国会で説明できないのなら辞めてほしい」。千葉県松戸市の主婦浅野依子さん(67)は「佐川氏をかばい続ける安倍首相の責任も大きい」と政権への怒りを語った。
 佐川氏は昨年の国会で森友学園との交渉記録を「廃棄した」と繰り返し答弁したが、今年に入り財務省は近畿財務局の内部文書を新たに公表。麻生太郎財務相は十三日の衆院予算委員会で「(文書は)法律相談であって面会記録ではない」「面会記録(の保存期間は)は一年」と述べ、佐川氏の国会答弁に誤りはないとあらためて主張した。
 しかし、デモに参加した中野区の会社経営者の男性(45)は「何億円ものお金(の値引き)にかかわる交渉記録を一年で破棄するのはおかしい」と話し、答弁内容への疑念を口にした。市民の会は三月三日午後一時半から再度国税庁周辺でデモを行う予定。


 話題になるとは思いましたが、「佐川長官は辞任すべき」が確定申告の話題になりました。
 確定申告をやるのもe-Taxで出来るようになって、便利になりましたが、けっこうな時間をかけて入力し終わり、税額が出るとため息が・・・「お金払う為にしっかり苦労するのはカンベンして!」と思います。
 納税者が苦労して、書類と領収書などつき合わせて合わないと、何度もやり直し。
 私達が頑張って払った税金を何億も無駄にして、「その記録は破棄した」と言う国税のトップが許せないのは仕方ないですね。
 さすがにデモまで行きませんが、税務署の担当者に嫌味言いたくなります(笑)。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度    5℃
 温水器     30℃ 温度差25℃

 太陽光発電
 発電量17.1KW ピーク4.46KW

2月17日(土)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 9℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 2℃[+2]
降水確率(%)  0    0     0   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2018年2月17日土曜日

仮想通貨はペーパーゴールドに似ている、ただ時代が追い付いていない

仮想通貨、早くも崩落…ビットコインはピークから6割減、利用者保護の仕組みなし
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22340.html
2018.02.16 文=編集部 Business Journal
一部引用:
 日本の個人の投機マネーは、FX取引が「ミセス・ワタナベ」と総称されるが、仮想通貨の投機は「ミスター・ワタナベ」と名付けられた。そんなミスター・ワタナベの勃興が、2017年後半から年末にかけて話題になった。
 ところが18年1月末、仮想通貨交換業者・コインチェックから時価約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出する事件が起きた。顧客26万人の保有する資産が消えたのだから、顧客は周章狼狽していることだろう。だが、関係者は「起こるべくして起こったこと」と、意外なほど冷静なのだ。
 業界団体の日本仮想通貨事業者協会(90事業者加盟)は1月29日、「テレビ広告などを出す際には、損失リスクを明示し、誤解を招くような表現を避けるよう加盟社に要請した」という。もうひとつの業界団体は、日本ブロックチェーン協会である。
 日本は世界に先駆けて、仮想通貨取引所の登録制を導入している。コインチェックは登録申請中(審査中)だった。「登録していたら、我々の責任も問われる」という関係当局の声なき声もあるそうだ。金融庁は「業務改善命令を出したが、コインチェックは改善する業務などあるのだろうか」(関係者)といった冷ややかな声も聞かれる。
 コインチェックは1月29日に業務改善命令を受けた。金融庁は、2月2日に総勢10人の検査官が立ち入り検査に入り、資産管理やセキュリティ対策などについて確認作業を進めている。
 テレビ各局が仮想通貨の取引所や関連企業のテレビCMを盛んに流しているが、ひどい内容だと批判の声も多い。今回のような巨額の仮想通貨流出に備えた利用者保護の仕組みはまったくない。ペイオフ(普通預金や定期預金などで一人当たり元本1000万円とその利息を補償するセーフティーネットワーク)がある銀行とは対照的だ。
:引用ここまで


 仮想通貨そのものに価値はありません。
 自国のお金に換算して、売り買いできるので価値があり、欲しい人が増えるほど価値が高まります。
 仮想通貨をネット上で移動できると言うのがメリット。

 仮想通貨は金に似ています。
 金は錆びにくく綺麗なことで装飾価値と材料としての工業価値がありますが、実際1g当り4千円以上もするよな金属では無いと思います。
 金は世界で2017年12月33,790.8tも地金として保有されていて、置いてあるだけでなんの価値も見出していません。
 ただ、欲しい人が居るから高い価値があるのですよね。
  日本社会で金地金で買い物することは皆無で、金地金を換金して使います。
 金の移動は?日本の銀行では扱っていないですが海外の銀行ではペーパーゴールドと言う物があり、金の価値をデーター化して預金する物で銀行間で数値だけ移動できるので、仮想通貨と似ていませんか。

 これを金地金にしておくと、使いにくいが現物を手元に置けます。
 仮想通貨も個人のウオレット、さらにハードウオレットに入れておけば、手元に置いてあるのと同じです。

 まあ、金の先物取引きは、TOCOMに加入している商品先物取引業者であれば、業者の倒産に対してペイオフがあるのでましです。
 

 仮想通貨は取引所がダメダメなので、こんなに叩かれている気もします。
 仮想通貨のような新しい物は、時代(社会)が追い付かないうちに金儲けのネタにされて、大騒ぎになっている気がします。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度    5℃
 温水器     35℃ 温度差30℃

 太陽光発電
 発電量18.8KW ピーク3.94KW

2月16日(金)
曇後晴
最高気温(℃)[前日差] 11℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 1℃[-3]
降水確率(%)  0    0     0   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2018年2月16日金曜日

NHKドラマにもなった「下町ボブスレー」は土壇場で走れるのか

NHK特集ドラマ
「下町ボブスレー」

https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=bobsleigh
ストーリー
東京・大田区の一角にある小さな町工場・矢島製作所。矢島孝一(蟹江敬三)と息子の健太郎(青柳翔)のもとに、ある日、ボブスレー選手を名乗る柳田美樹(南沢奈央)が現れ、ソチオリンピックのボブスレー競技用のソリを作って欲しいと申し出る。マイナー競技ゆえの苦労にひるむことなく、明るく前向きな美樹。彼女の情熱に動かされた健太郎は、町工場の職人仲間とボブスレー製作に乗り出す。



美談が一転、物議~下町ボブスレー騒動
   http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2018021402000176.html
2018年2月14日

 平昌五輪での数々のドラマが報じられる中、「下町ボブスレー」をめぐる一件が騒ぎになっている。東京都大田区の町工場の有志らが競技用そりを製作。だが、無償提供を受けていたジャマイカ代表チームが五輪開幕直前に使わないと通告し、損害賠償請求に発展しつつある問題だ。ただ、この事業は当初の下町の美談を超え、いつしか官民一体のプロジェクトに変容していた。問題の根はそこにもありそうだ。(安藤恭子、橋本誠)


「下町ボブスレー」安倍首相が施政方針演説でPRした年から支援事業に採択

2018/2/9
https://law-news.idest.club/2018/02/09/shitamachi/#i-4
一部引用:
下町ボブスレー問題
下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員会(下町PJ)は、契約中のジャマイカボブスレーチームが平昌五輪でそりを使用しなかった場合、ジャマイカボブスレースケルトン連盟(ジャマイカ連盟)に対しソリ開発・貸与の契約解除と損害賠償請求の法的措置を取ると予告した。違約金条項に則り、そりの開発費と輸送費の合計額の4倍となる6800万円の損害賠償を含めた法的措置を取る意向だという。
これは、ジャマイカチームが、「スピードが遅い」「規格違反で失格のリスクがある」などを理由に、五輪本番での使用を拒否したことに対するもの。
同委員会は、「契約書に則り2週間前に行う契約解除及び損害賠償請求の法的措置をしますという『予告』をした」ものだと公式サイトでコメントしている。また、性能についても、ジャマイカチームが比較対象としたラトビア製のものより上回っていると主張している。
昨年12月のワールドカップ、輸送トラブルで下町のそりが届かず、ジャマイカチームは急きょラトビア製のそりに乗った。「すると驚異的に成績が伸びた。五輪出場権獲得へ大事な時期だった」という。
:引用ここまで
 

 日本の物つくりと言う「美談」で進んでいた「下町ボブスレー」ですが、多額の補助金と大企業の援助の塊です。
 多くの企業がバックについていて、行政からの補助金ももらっている。
 また「忖度」か、日本政府の圧力か?
 土壇場で不採用だった「下町ボブスレー」ですが。

ジャマイカ ボブスレー代表コーチ辞任 使用のそりに影響か
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/02/14/kiji/20180215s00081000025000c.html
 20、21日のボブスレー女子2人乗りに出場するジャマイカ代表のキリアシス・コーチが辞任したと14日、ジャマイカ連盟がツイッターで発表した。BBC放送(電子版)は、使用予定のそりを含む用具は同氏の持ち物であり、競技への参加に暗雲が垂れこめていると報じた。
 キリアシス氏はドイツ出身で、2006年トリノ五輪ボブスレー女子2人乗りの金メダリスト。BBCによると、チームは昨年12月に日本製そりから同氏が持つそりに換えて好成績を挙げた。
 ジャマイカ連盟は、東京都大田区の町工場が中心となって開発した「下町ボブスレー」で参戦する契約を結んだが、開幕前に本番で使用しないと下町ボブスレーのプロジェクト推進委員会に伝えた。(共同)
[ 2018年2月15日 00:27 ]



 なにがあったのでしょうか?
 この後のニュースで「下町ボブスレー」のスタッフは「ジャマイカ・チームが支援を要請してきた場合に備え、そりとメカニックは会場周辺に待機している」と海外メディアに話している。

「下町ボブスレー」待機中 ジャマイカ支援要請備え
https://www.nikkansports.com/olympic/pyeongchang2018/bobsleigh/news/201802150000504.html

[2018年2月15日12時48分]


 しかし、「日本チーム」はオリンピックの出場権も取れなかったのですが、日本チームはラトビア製のソリ使っています。

 理由は「ラトビア製より遅いから」って・・・
 普通、日本チームに採用って言うのが先ではないか?
 2018年で日本国内のスパイラル(ボブスレー競技施設)は維持費かかるので廃止、なにかお金の使い方間違っていません?

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度    5℃
 温水器     20℃ 温度差15℃

 太陽光発電
 発電量10.4KW ピーク4.00KW

2月15日(木)
曇後晴
最高気温(℃)[前日差] 13℃[+3]最低気温(℃)[前日差] 3℃[+5]
降水確率(%)  0    0     0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
02/16
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
18:30 イギリス 1月小売売上高指数(前月比)
22:30 カナダ 12月製造業出荷(前月比)
22:30 米国 1月輸入物価指数(前月比)
22:30 米国 1月輸出物価指数(前月比)
22:30 米国 1月建設許可件数(前月比)
22:30 米国 1月建設許可件数(年率換算件数)
22:30 米国 1月住宅着工件数(前月比)
22:30 米国 1月住宅着工件数(年率換算件数)
22:30 カナダ 12月対カナダ証券投資額
24:00 米国 2月ミシガン大学消費者態度指数・速報値 

2018年2月15日木曜日

福島原発作業員アルバイト募集は傭兵並み?月給 100万円〜

福島原発作業員 1ヵ月の高収入100万円
https://jp.stanby.com/ats/araifab/jobs/0000001
合同会社アライ
月給 100万円〜
福島県双葉郡
作業員
アルバイト・パート
応募画面へ進む
福島原発でのお仕事です。
1か月間の雇用で100万円のお給料
東日本大震災で復興途上の福島でお仕事。短期間ですが高額の報酬をお支払いします。
仕事期間は1か月間。
仕事内容 軽作業
・1日2~3時間の短時間業務で高額の収入
・寮と食事つき
・土日祝日は休み
・1か月間の雇用で100万円のお給料

求める人材:
高卒ok 未経験ok シニアも活躍中
健康な方を募集しています
勤務時間・曜日
平日のみ
土日祝日お休み
1日2~3時間
その他
書類審査後 面接となります。
面接地への交通費支給
まずは応募



 福島第一原発の作業アルバイトの募集です。
 よほど人が来ないのか、物凄く危険なのか。
 すごいですね・・・危険と隣り合わせ?傭兵並みの賃金?
 傭兵は撃たれても死なない確率がありますが、高レベル放射線に当たると、確実に死にます。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度    5℃
 温水器     43℃ 温度差38℃

 太陽光発電
 発電量21.1KW ピーク3.44KW

2月14日(水)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 10℃[+3]最低気温(℃)[前日差] -2℃[-1]
降水確率(%)  0    0     0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
02/15
8:50 日本 12月機械受注(前月比)
9:30 オーストラリア 1月新規雇用者数 
9:30 オーストラリア 1月失業率
13:30 日本 12月鉱工業生産・確報値(前月比)
19:00 ユーロ 12月貿易収支
22:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
22:30 米国 1月卸売物価指数(PPI)(前月比)
22:30 米国 2月ニューヨーク連銀製造業景気指数
22:30 米国 2月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
22:30 米国 1月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
23:15 米国 1月設備稼働率
23:15 米国 1月鉱工業生産(前月比)
24:00 米国 2月NAHB住宅市場指数 
30:00 米国 12月対米証券投資(短期債除く)